SERIES

地震災害

地震災害

  平穏な1年になるよう心静かに新年を迎えたのではないでしょうか。元旦午後4時過ぎに能登半島でマグニチュード7.6の地震が発生、阪神・淡路大震災、熊本地震の7.3を上回る大きな規模だったようです。震源地近くでは […]

このまちで輝く人の My Story《vol.007》金城 理恵さん「子どもたちの笑顔と成長がパワーの源!ダウン症児と家族が楽しくつながれる場を地域に!」

このまちで輝く人の My Story《vol.007》
金城 理恵さん
「子どもたちの笑顔と成長がパワーの源!ダウン症児と家族が楽しくつながれる場を地域に!」

トリクマカフェ ふらっと 店長 金城 理恵 さん     ダウン症児とその家族が気軽に集い交流できる場として、新百合ヶ丘周辺で月に一度開催されている「トリクマカフェふらっと」。仕事と2人の娘の育児を両 […]

快適さへの投資

快適さへの投資

  冬を快適に過ごせる家は健康的な暮らしを支えます。寒暖差が激しい時期でも室温を一定に保てれば、住宅内でのヒートショックを防ぎ、暮らしも楽になります。一方で、換気不足や空気の停滞、乾燥などが生じやすいのも事実。 […]

にぎりめしごろごろ

にぎりめしごろごろ

  皆さん、今年の新米は食べましたか。甘く香り適度な粘り気のある新米を味わうのには、やっぱりおにぎりが一番! 「おむすび」ともいいますね。形は、大きく分けて丸と三角の2種類。もとは神様にお供えするための形、餅も […]

このまちで輝く人の My Story《vol.006》スミ ナツコさん「小さな社会実験を楽しみながらコミュニティーの場をデザイン!地域活動がライフワークに」

このまちで輝く人の My Story《vol.006》
スミ ナツコさん
「小さな社会実験を楽しみながらコミュニティーの場をデザイン!地域活動がライフワークに」

「森展の会」メンバー グラフィックデザイナー スミ ナツコ さん     秋の多摩美の森を舞台に、自然とアートの共演を楽しめる展覧会「森展」。2年前に先代から運営を引き継いだスミナツコさんは、「出展作 […]

気候と家計

気候と家計

  一年で最も過ごしやすい秋のはずが、東京では10月20日に夏日を記録しました。敷地内の桜は葉っぱが緑のうちに毛虫に食べ尽くされ、 10月下旬に六輪の花が咲いたのには驚きました。昨今の気象に生態の自然なサイクル […]