いつの日か起きる大災害に備え、備蓄品収納術をプロから学ぼう 呉田清美さん(そなえ日和 防災備蓄収納マスタープランナー)を講師に迎え、家庭における備蓄の必要性と、無理なく備蓄をするためのポイント […]
LIFE
2022/1/21(金)開催
岡上地域に貢献できる自動販売機が登場
ドリンク1本につき3円が農地の保全・振興や教育に役立てられる 自然豊かな岡上を愛する住民の「農業や自然を守るために何かで貢献したい」という声を、日頃から聞いていたNPO法人 岡上アグリ・リゾー […]
登戸・遊園 ミライノバ
イツモの日「空き地エリア」 2021/12/1(水)本オープン!
まちなかの暫定的な空き地がオープン! 「関わりたい人を大切にする場所」として、フードトラックやこのまちに住む人と訪れる人の関わりを大事にしたい人、地域の賑わいや交流をつくりたい人が集まる場所です。出店者がい […]
賑わい創出プロジェクト
「登戸・遊園 ミライノバ」
川崎市と小田急電鉄株式会社は、包括連携協定に基づき、沿線の価値向上に向けて2021年3月に「小田急沿線川崎エリアまちづくりビジョン」を策定しました。7月からはそのプロジェクトの一環として登戸土地区画整理事業 […]
参加無料 「いこい元気広場」 に出かけよう
健康体操とミニ講座で、介護予防をしながら仲間づくり 川崎市内「いこいの家」では、専門指導員による健康体操とミニ講座を「いこい元気広場」で実施しています。6か月間、週1回通うことで、外出や運動な […]
「多摩3・4・12号読売ランド線」ルート一部変更
京王よみうりランド駅へは「よみうりV 通り」が便利 着々と進む稲城市南山東部土地区画整理事業。同事業地内で進められていたトンネル整備が完了し、読売ランド線のルートが一部変更となりました。新ルー […]
七五三の宮詣りは地元の神社で
黒川の汁守神社でも受け付け中
木々が茂る小高い丘の上、古くから黒川地域に暮らす人々を守ってきた「汁守神社」。周辺住民からの「いつもの鎮守様で七五三のお詣りをしたい」という要望を受け、2019年より七五三詣を受け付けています。今年は11月 […]
七五三やお宮参りは地元の神社で
穴澤天神社でも受付中
秋は七五三の時期。平安時代から続くといわれている七五三は子どもの成長に感謝し、地元の氏神様に長寿と幸福を祈願する行事です。毎年多くの人が参拝に訪れる穴澤天神社でも現在、七五三のお宮参りを受け付けています。特 […]
参加者続々!「RUNTOMO + あさお2021」
ハガキ応援プロジェクト 実施中!
「認知症にやさしいまち あさお」を目指す「RUNTOMO + あさお2021」ハガキ応援プロジェクトが実施中です! 同プロジェクト事務局には、参加者からオレンジ色の応援ハガキが続々と届いています。また、実際 […]
2年ぶりに開催!
新百合ヶ丘総合病院の救急の日イベント
災害に備え、いざというときに役立つ知識を身に付けよう 例年9月9日の「救急の日」にちなみ、新百合ヶ丘エルミロードにて行われていた同イベント。今年はオンライン動画配信と、同院STRひろば(外来待 […]