新型コロナウイルスの影響で、スポーツ大会やコンクールなどが軒並み中止となり、学生が日頃の成果を発表する場がなくなってしまった2020年。そんな中でも自分たちを表現するため、試行錯誤しながら活動する部活やサー […]
LIFE
歌と笑顔を届けたい
「麻生区食生活改善推進員連絡協議会」が2020年度厚生労働大臣賞受賞
1992年の設立以来、親子の食育教室、男性のための料理教室、高齢者への会食・配食支援他、地域で幅広く食生活改善活動を行ってきた「麻生区食生活改善推進員連絡協議会」はこの度、地域住民の健康的な生活習慣の実現へ […]
川崎市内および神奈川県内で初
果実の栽培から醸造までを行うワイナリーが岡上に誕生
11月5日、川崎西税務署にて山田貢さん(川崎市麻生区岡上在住、農業生産法人 株式会社カルナエスト 代表取締役)への果実酒製造免許の交付式が行われました。山田さんのワイナリーはこの免許を取得したことにより、川 […]
地域の施設で笑顔を咲かせる 保育園の先生手作りの人気キャラクター
東百合丘保育園の先生たちが手作りしたジブリキャラクター「トトロ」が、地域の障害者支援施設や老人ホーム、こども文化センターなどを巡回して、各施設の利用者を和ませています。 このトトロは、もともと […]
学習サポート付きの預かりと習いごとを一つの場所で
「放課後児童クラブ シリウス未来塾」
小田急線・柿生駅南口すぐに位置する、学校の宿題や読書、勉強を見る「預かり」と、そろばんや英語、プログラミングなどの「習いごと」が一つの場所でできる教室。ただ預かることを目的とした教室ではなく、安心・安全に通 […]
心に「ゆめ」を持ち続け「未来」に向かって羽ばたこう
「学童保育 ゆめっ子クラブ」
読み・書き・そろばんといった基礎学力の向上を大切にしながら、クリスマスやハロウィンなど季節にあったイベントや、アイスクリームづくり、押し花のしおりづくりなどの創作・体験活動も行っている「学童保育 ゆめっ子ク […]
明るく楽しく、生き生きと
「新百合学童保育 シーサーズ」
活気があり、明るくアットホームな環境の中で、自立を始めつつある子どもたちに「遊び」「学習」「仕事(整理整頓・美化など)」を通して、人と人との関わり合いを持ち、伸び伸びとした放課後の生活を過ごせるよう働きかけ […]
「手作りマスクプロジェクト」に麻生区から感謝状
マスクがどこへ行っても売り切れで手に入らなかった4月頃から、高石地域包括支援センターを中心にボランティアでマスクを手作りして地域に配り、今も活動を継続している「手作りマスクプロジェクト」に感謝の意を表し、7月21日に麻生 […]
新百合ヶ丘・柿生のアイゼンこども食堂 7月より再開
ボランティアスタッフも募集中
麻生区・多摩区6か所で毎月一度開催されているNPO法人アイゼンの「こども食堂」。新型コロナウイルスの影響を受け3月以降は開催を見送ってきましたが、新百合ヶ丘・柿生・南生田会場は感染対策を徹底した上で、7月 […]
高校生・住田葉音さん
チャリティーサイト「NONИOИ」でWHOへ寄付
新型コロナウイルスの影響を受け、留学先のアメリカ(オハイオ州)から急遽3月に帰国した高校2年生の住田葉音さん。帰国後は留学を途中で終えたことによる不完全燃焼感を拭うことができず、それならばと、コロナと戦う人 […]