NHKの朝ドラ「おかえりモネ」は山、海と空(天気予報)の「水の循環」がテーマのドラマでした。山の木ブナが登場します。伐採される大木のブナ、植林されるブナの苗木も最後に登場しました。わが家の庭にも樹齢10年ほ […]
タグ: 鶴川
薬師池、いまむかし
小学校1年の遠足は「薬師池」でした。まだ鶴川村の時代で車を見るのも珍しい時代でした。きっと「遠足」だからバスで出かけると思い込んでいたのですが、学校から2kmを「足で遠く」へ出かけることでした。自宅から学校 […]
蔵邸ワイナリーで
2021/11/3(祝)にワインイベント開催
岡上産ヌーボーが味わえる! 今年7月に初の純川崎産ワインを完成させた「蔵邸ワイナリー」で、11月3日(祝)に開催される同イベント。11:00〜16:00までの間に蔵邸を訪れれば、岡上産ヌーボー […]
秋の味覚狩りへ
青空の下、心も体もリラックス
色づく里山風景の中で秋風を感じて「アグ里やまかげ」甘柿のもぎ取り 一年を通していろいろな農作物の収穫体験ができる、岡上の観光農園「アグ里やまかげ」。秋には、日本で最古の甘柿と言われ星宿山王禅寺の山中で発見されたと伝わる「 […]
蔵邸ワインスクール「Coeur Riche」
1回でも気軽に受講できるワインスクール
麻生区岡上で、ワイン用ぶどうの栽培から醸造までを行う夫婦によるワインスクール。会場は、スクール名の由来にもなっている土蔵造りの「蔵」。少人数のアットホームな雰囲気の中で行われます。月に2回程度、土曜日に不定 […]
しんゆりエリアの魅力再発見シリーズ(4)
自然・農業・歴史など、豊かな地域資源とともに…
岡上エリア
飛び地・岡上が生まれた歴史的背景 南側を横浜市青葉区に接し、残りの三方が町田市に囲まれた麻生区の飛び地・岡上。広さは東京ドーム30個分にあたる145ヘクタール、そのうちの約半分が農業振興地域となっており、さ […]
岡上神社のさい銭を盗もうとした男の逮捕に協力
麻生署が感謝状贈呈
4月16日午前、荒川孝美さん(自営業)は、岡上神社(麻生区岡上809)のさい銭箱に棒を突っ込んでいる不審な男を見つけ、写真をスマートフォンで撮影。知り合いの駐在員がいる岡上駐在所に連絡したが不在だったため、110番通報し […]
ダンス未経験者歓迎!
市民参加型ダンス公演「9月23日」出演者募集
何かしたい、変わりたい、もっと人生を楽しみたい・・・そんなあなたに 日本全国で老若男女の「あなただけのダンス」を引き出してきた舞台芸術集団「山猫団」(本拠地:麻生区岡上)が、新百合ヶ丘で今年9月に本格的なダ […]
和田美樹子 井山幸 2人展「光×影 ーガラスと墨ー」
2021/5/8(土)〜12(水)開催
ステンドグラス作家・講師で「グラスアトリエ タッジーマッジー」(麻生区王禅寺東)主宰の和田美樹子さんと、美術作家・井山幸(いやま こう)さんの2人展が、築120年の蔵を改装した蔵邸(麻生区岡上)で開かれます […]
地域資源を有効活用
岡上産バイオマス食器の試作品が完成
農・産・学・福の連携により地域内循環の仕組みづくりを目指す 岡上産の野菜を、岡上から生まれた自然由来の食器で。株式会社カルナエスト(麻生区岡上)の呼びかけにより、地域資源を活用し、地域で自然環 […]