例年にない横綱級の寒気の中、1月28日に麻生不動尊恒例のだるま市が開催されました。ちょうどその頃、NHK「クローズアップ現代」で「家が寒すぎて危ない」が、テレビ東京「ガイアの夜明け」では「寒い冬を乗り越える […]
タグ: 鶴川
エネルギーは自分で作って自分で使う
2015年温暖化対策 COP21で掲げられた目標です。「世界の平均気温を産業革命以前のプラス2℃以下、さらにプラス1.5℃まで抑える努力をする」。極端な高温による猛暑日や大雨など、自然災害の発生を抑えるため […]
アートと出会いに森へ
秋の里地・里山で楽しむ芸術散策
一年に一度、里山をみんなのアートで埋め尽くす「森展 2022」2002年11月13日(日)~20日(日)開催 小田急線・読売ランド前駅から徒歩約10分、地域ボランティア団体が日頃から大切に保全している「多摩 […]
映画で考える
私の生き方、みんなの未来
映画とともに まちとともに「KAWASAKI しんゆり映画祭」2022年10月30日(日)開幕 「市民(みんな)がつくる映画のお祭り」として、市民スタッフが企画・運営の中心を担い、定着・発展してきた同映画祭 […]
枯葉
シャンソンといったら「枯葉」しか知りませんが、あの落ち葉の上を歩く心地はすてきです。推定樹齢200年超のケヤキが会社にあります。太く伸びた幹は天を突くような存在感です。春先に淡緑の新芽が発芽、5月には日差し […]
「岡上ヌーボー2022」2022/11/3(祝)解禁!
イベントでフレッシュなワインを楽しもう
今年、川崎市麻生区岡上地域で収穫したワイン用ブドウでつくった「岡上ヌーボー2022」(醸造:蔵邸ワイナリー)が、2022年11月3日(祝)に解禁となります。当日は蔵邸にてイベントが行われ、岡上ヌーボーをグラ […]
ストレスな日々
温暖化の加速を物語るような今夏は、世界的にも最高気温記録を更新した地域もありました。ヨーロッパでは日本ほど冷房が普及していないので、暑さで死者も出たと報道されていました。そして、ウクライナでの終わりなき戦争 […]
遮ることで涼を得る
短い梅雨が明けて驚いていたら、連日37~38℃の高温で外出を危険に感じるおっくうな日々の連続です。うだるような暑さの中、2~3年ぶりに自宅の庭でヒキガエルに対面して、互いの元気を確認したと社員が楽しく話して […]
湿度と換気
週2回近所のジムに通って、朝1時間マシーンで体を動かしています。湿気を感じる季節になり、インストラクターから初めて「水分をしっかりとって」と注意喚起がありました。気温上昇に伴い水分補給が必要なことは理解して […]
夏の緑と体感温湿度
日本に長年生活する英国人と、かつて最も過酷に感じた気温に関する経験の話をしました。半世紀前ですが、私は中東では涼しい季節といわれる2月にアスワンからカイロまで船旅をしました。エアコンの稼働にもかかわらず、夜 […]