WEBサイトで申込受付中! 《注目の講座》 ●裸婦を描く 女性ヌードモデルを各自お好みの画材で描きます。長きにわたり多くの画家が繰り返し描いてきた画題を通し、絵画の魅力に触れていきましょう。そ […]
セミナー・ワークショップ
近隣大学の公開講座
工場での食品衛生管理が分かる無料見学会
麻生区食品衛生協会「納豆工場見学会」参加者募集
麻生区食品衛生協会では、衛生管理やリスクマネジメントの取り組みを知ってもらうために、岡上で納豆の製造販売を行っている(株)カジノヤの工場見学会を2025年2月21日(金)に開催。一般参加者の見学申し込みを受 […]
駒沢学園心理相談センター主催セミナー
「SOS の出し方、受け止め方、気付き方」2024/11/2(土)・9(土)開催
地域に開かれた「こころの相談」の専門機関である「駒沢学園心理相談センター」。同機関では「SOSの出し方、受け止め方、気付き方」をテーマに2週にわたりセミナーを開催。11月2日(土)の第1回は「家庭における子 […]
こどもをもっと知る心理学講座「繊細な子どもの上手な育て方」
2024/12/1(日)開催 参加者募集
子どもを育てているママやパパにとって、子どもとの接し方は分からないことだらけ。ましてや感受性が高く繊細な性格の子どもは、環境の変化や集団行動に慣れないことで、不登校や行き渋りになる場合もあるといいます。今回 […]
第2回いつでも・どこでも終活セミナー
遺言の作り方、書き方、遺し方
正しい遺言の書き方を学びます。90分程度のセミナー終了後、質問タイムがあるので、疑問点が気軽に質問できます。予約は電話またはメールにて受け付けします。遺言は、想いを繋ぐ最後の架け橋です。正しい遺言を書いて、 […]
2024年度 駒沢女子大学 看護学部 公開講座
「看護師が教える~足・腰に負担のない身体の動かし方~」2024/11/9(土)開催
駒沢女子大学看護学部にて公開講座が開催されます。人間が身体を動かすときの仕組みを学びながら、日常生活の中で足・腰に負担がかからない身体の動かし方のコツを、体験を通して学びます。受講料は無料。興味ある人は気軽 […]
公開講座「新しい!ご隠居スタイルを目指して」受講生募集
9月19日(木)より受講申込み受付開始 9月18日(水)より実施される麻生市民館自主学級の連続10回講座「新しい! ご隠居スタイルを目指して」は、受講生募集開始早々に定員に達したそうですが、9 […]
近隣大学の公開講座
「日本大学文理学部 公開講座」
量子の不思議な世界に入り、物理学の枠を超えた新たな視点を得る 《生涯学習・社会人の学び直し、地域社会の発展の一環として開講》 ●注目の講座「量子の世界~物質・宇宙・コンピュータ~」 量子の世界 […]
近隣大学の公開講座
「中央大学 生涯学習講座」
芸術の秋! 中央大学でアカデミックに深めるアートの世界 《中央大学の生涯学習講座クレセント・アカデミーは約60講座開講》 ●注目の講座「英国アートの世界-「ナショナル・ギャラリー」&「テート・ […]
近隣大学の公開講座
「和光大学 2024年度連続市民講座」
文学や神話は映像化される過程でどのように変化するのかを学ぶ 《連続して受講することでテーマについてより深く、より多角的に理解できる講座》 ●注目の講座「映像と文学」 日本のサラリーマン像の表現 […]