7月8日、白山こども文化センターで、南極へ行った山口直子さん(麻生区在住、川崎市立菅小学校教諭)のお話会「南極ってどんなところ〜?」が開催されました(共催:白山こども文化センター運営協議会)。先生の話を聞こうと集まった小 […]
LIFE
子どもたちの心に響いた山口先生のお話会
災害時、飲食店だからこそできることを!
「まごころキッチン」プロジェクト 川崎から始動
台風や大雪、地震などの災害時、食事や飲み物などを「できる範囲で」提供する「まごころキッチン」プロジェクト。「実際の災害時に飲食店としてできることは何か、そのためにどんな備えが必要か、いつも考えていました」と語るのは、プロ […]
麻生区商店街連合会 福祉施設寄付事業
今年は総合児童福祉施設 白山愛児園へ寄付
麻生区商店街連合会では、福祉施設への寄付事業を行っています。今年は総合児童福祉施設白山愛児園に衣類乾燥機を寄付することが理事会で承認されました。白山愛児園はさまざまな理由で家族と暮らすことのできない子どもたちを児童相談所 […]
地域で楽しくつながり、
困ったときに気兼ねなくSOSを出せる関係づくりを
地域の人たちで助け合い、安心して暮らすことを目的に立ち上げた「見守りの会第5」(新百合ヶ丘第5自治会)。 一人・二人暮らしの高齢者が増え、自治会役員や民生委員に頼るだけでは難しい状況の中、継続的に活動し災害時や急な体調不 […]
個性がつながり みんなが輝く しんゆりへ
新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム始動
新百合丘農住都市開発株式会社、昭和音楽大学、日本映画大学、三井不動産株式会社、小田急電鉄株式会社の5者を幹事会員とする「新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム」(愛称「INSPIRE HUB SHINYURI〈インス […]
はるひ野小児童らが収穫
「くろかわの アスパラガス」
「アスパラってこうやってできるの?」と収穫を楽しむ、はるひ野小の児童たち 産学官が連携して取り組む新栽培法で、地域の特産物に 特産品化を目指し、新しい栽培方法で育てられた「くろかわのアスパラガス」の収穫体験 […]
スタートから25年「第50回 あさお市」
惜しまれつつ最終回が終了
あさお市実行委員会の4人。左から、古徳さん、代表の奥山さん、飯田さん、阿部さん。 市民によるフリーマーケット 4月22日、麻生区役所広場で市民によるフリーマーケット「第50回 あさお市」が開催されました。出 […]
10年目のアルテリッカしんゆりを支えるアートボランティアが集結
音楽・映画・演劇・伝統文化など、多彩なジャンルの催しを楽しめる総合芸術祭「川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)」は、今年で10回目を迎えた。地域の力で芸術を創り育てようと始まった同イベントには毎年多 […]
しんゆり交流空間 リリオス
2018/4/1(日) いよいよ グランド・オープン!
新百合ヶ丘駅南口至近の新百合ヶ丘ハウジングギャラリー入口に、地域商業連携一体化センター「しんゆり交流空間 リリオス」がオープンします。この施設を拠点として、商業活動の一体化による街の賑わいづくりや、子育て世代を中心とする […]
企業との連携で社会に貢献する人財の育成を
横浜美術大学 修復保存コース
昨年から横浜美術大学で始まった修復保存コースは、環境変化や経年劣化、破損した美術品・工芸品を修復保存する技術者を育成するものです。同コースは、貴重品・美術品など専門性の高い品の保存・保管に定評のある「寺田倉庫」が支援。1 […]