受験生のいる社員が風邪にかかり、うつさないようにと心配をしていました。今年はインフルエンザが猛威を振るっているようで社内でも罹患リレーをしています。私も体調を崩しましたが、予防接種のおかげでしょうか、診断で […]
タグ: 鶴川
湿度
新しい年号を迎える年、明けましておめでとうございます。気温がめまぐるしく変化し、体調を維持するのが大変な日々です。湿度の低下につれ肌はカサカサとして、痒くなることが多くなってきました。周りの咳が気になる季節 […]
空き家
シャッター商店街は語られて久しく、地方ではひどくなっている傾向が見受けられます。散歩をしている身近な住宅地にも空き家が増え、街並みの風景の悪化が進行しています。総務省の「住宅・土地統計調査」の2013年度版 […]
2019/1/12(土)
みんなのcafe in 岡上分館
お茶・読書・おしゃべり…自由にくつろげる 毎月第2土曜に麻生市民館岡上分館で開かれている「みんなのcafe in 岡上分館」。毎回10:00〜15:00のカフェタイム中に、写真・絵画・音楽・歌・芝居など、趣 […]
2018/11/23(金・祝)、24(土)、25(日)
鈴木工務店 建物完成見学会
「集う風景」
忙しい毎日でも家族が集い語らえる、延床面積111.76平方メートルの子育て世代の家です。 太陽の熱と光を活用するOMソーラーの次世代モデルOMXを採用しました。 [INFORMATION] 開 […]
備える
浜松の知り合いが、直近の台風は伊勢湾クラスの規模で、家が大きく揺れ睡眠不足になったそうです。近所の人も同じようなことを話していました。地震に関心が向きがちですが、設計では風も考慮に入れます。ガラスは2階建て […]
経年有価
紅葉には早い、軽井沢に出かけました。昭和16年に世田谷等々力渓谷に、モダニズム建築家・坂倉準三氏が設計した「旧飯箸邸」が、石1つも残さず移築され、当時のままにレストランに再建されています。樹木が茂る芝生の庭 […]
管理と資産
人生100年時代が到来すると、家の寿命も3世代100年住宅が求められ、設計プランニングや建築時の施工管理記録が必要になります。当然、体と同じように住宅も定期点検が必要です。10年間の瑕疵(かし)担保の導入で […]
換気を考える
例年より22日も早い梅雨明けから真夏日が続き、人が集まると空気臭が酸っぱい感じになり不快感を覚える人がいるので、何とかならないかという相談を受けました。 玄関扉を開けた瞬間に臭いを感じることはありませんか? […]
2018/9/13(木)〜隔週木曜(全7回)
△(とが)った心を○(まる)くする 思春期の子育て講座
思春期の子どもを持つお母さんへ 思春期に関する知識や、思春期の子どもとの上手なコミュニケーション方法など、思春期の子を持つ親が本当に必要な内容を学ぶことができる講座(岡上分館市民自主学級)。講師は子育てカウ […]