「ブエン・カミーノ!」 世界中の巡礼者たちと歩いた聖地への路 本書は、スペインの聖地「サンティアゴ」を目指して、40日間約800㎞の巡礼路(カミーノ)を歩いた筆者・戸谷美津子さん(麻生区在住)の旅の物語です。 カミーノで […]
タグ: 麻生
約800㎞の巡礼路(カミーノ)を歩いた旅の物語
「見るだけの訓練」から「参加する・考える訓練」へ
麻生区総合防災訓練で災害時に必要なノウハウなどを体験
小雨降る10月14日、王禅寺ふるさと公園を会場に、第1回麻生区総合防災訓練が開催されました。あいにくの天気にも関わらず多くの参加者が集まり、27の体験・展示ブースを熱心に回って防災知識を高めました。 &nb […]
川崎フロンターレ・中村憲剛選手
一日麻生消防署長に就任
市民に向けて火災予防について情報を発信 11月9日、秋の火災予防運動の一環として麻生消防フェアが実施され、サッカーJ1リーグ・川崎フロンターレの中村憲剛選手が一日麻生消防署長に就任しました。小田急線・新百合 […]
2017/10/14(土) 麻生区総合防災訓練
地震体験(起震車) 「見るだけの訓練」から「参加する・考える訓練」へ 麻生区では、災害時に必要とされるさまざまな活動のポイントやノウハウ、日頃から準備すべき防災対策などを、区民に考え、身に付けてもらう機会と […]
川崎西法人会 青年部会・女性部会が「会社見学・租税教室バスツアー」実施
川崎新田ボクシングジムで、日本チャンピオンの黒田選手の指導を受けながらサンドバック打ちを体験する子どもたち 未来を担う子どもたちのために 7月25日、今年で3回目となる小学生を対象とした「会社 […]
2017/10/7(土)
あさお区民まつりプレイベント
「今は昔の物語 〜映像でめぐる麻生のくらし〜」
かわさき、あのころ、あのとき。 川崎市の人口が2017年4月に150万人を突破し、2024年には市制100周年を迎えます。市内・区内に新しい住民が増える一方で、昭和時代の麻生の姿を知らない人も多くなり、地元への関心も薄れ […]