邦楽祭で日本の伝統芸能をじっくり堪能しよう。 《演目・出演》 ●舞踊・長唄「羽根の禿」五十嵐仁彩(9歳) ●舞踊・長唄「雨の五郎」宮内友香 ●舞踊・長唄「手習子」五十嵐宜子 ●舞踊・常磐津「菊 […]
タグ: 新百合ヶ丘
伝統芸能・日本舞踊や邦楽を楽しむ
身近な公園の快適な利用について、皆で考えるイベント開催
子どもも大人も、美化活動や自然の素材を使った作品作りに夢中 11月12日に万福寺おやしろ公園にて「公園のこれからを考えよう 美化活動×イベント×麻生区地域デザイン会議」が開催され、総勢約150 […]
にぎりめしごろごろ
皆さん、今年の新米は食べましたか。甘く香り適度な粘り気のある新米を味わうのには、やっぱりおにぎりが一番! 「おむすび」ともいいますね。形は、大きく分けて丸と三角の2種類。もとは神様にお供えするための形、餅も […]
日常では味わえない緊張感のある時間を
修廣寺で川崎青葉幼稚園園児たちが座禅体験
夏蒐山修廣寺の先代の住職からの声掛けにより、15年ほど前から続いているという川崎青葉幼稚園の座禅体験。今年も11月17日に行われ、計60人の園児たちがお寺を訪れて、前半・後半で30人ずつに分かれて参加しまし […]
川崎好きな人々や有識者が集まり、多様な未来を考えるイベント
「Colors、Future!Summit 2023」が開催
2024年に川崎市制100周年を迎える川崎市が、「好き」をカタチにしていくまちづくりイベントとして「Colors、Future!Summit 2023」を開催。「“好き“をあつめ、かけ合わせていく」をテーマ […]
ドイツの伝統菓子
シュトーレン特集
「シュトーレン」とは・・・ ドイツで生まれたパンの一種で、クリスマスの贈り物として作られてきた伝統菓子。生地や練り込まれている素材は店によってさまざまで、その味の違いを楽しめるのも魅力の一つ。本場ドイツでは […]
ゴッホの幻想的な世界と美しい弦楽四重奏のコラボレーションが実現
ゴッホ生誕170周年に贈る 、一夜限りのスペシャルコンサート
昭和音楽大学アートマネジメントコースの学生による2023年度自主企画公演第3弾は、フィンセント・ファン・ゴッホが描いた「夜」の風景画に、弦楽四重奏の名曲を合わせたコンサート。自由な感性で作品と対話する「アマ […]
2023/11/18(土)・19(日)開催!
「しんゆりフェスティバル・マルシェ vol.45」
11月18日(土) 一夜限りのナイトマルシェ復活! 小田急線・新百合ヶ丘駅南口に広がるペデストリアンデッキに多くのブースが並びます。個性あふれるハンドメイド作品や食品など、普段なかなか手にする機会のない品な […]
「しんゆりハロウィンフォトコンテスト2023 」結果発表!
10月28日、小田急線・新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキにて、新百合ヶ丘商店会主催「しんゆりハロウィン フォトコンテスト2023」の決勝戦が行われました。今年も事前に行われた一般投票により上位10組を選 […]
笑って、歌って、踊って、みんな元気に健康長寿!!
地ケア落語&歌声喫茶 with 川柳作品発表
麻生区では高齢者、障害のある方、子ども、子育て中の親など、すべての地域住民が安心して住み慣れた地域で暮らし続けられるよう、地域包括ケアシステムを進めています。この取り組みとして、この夏、麻生区が長寿日本一に […]