「自然と融合した美術館」のコンセプトを持って1999年に作られた美術館。高さ30メートルのシンボルタワー「母の塔」は豊穣で生命感あふれる姿が、母かの子と太郎自らの生誕の地・川崎にふさわしく、有機的なフォルム […]
タグ: 向ヶ丘遊園
自然に囲まれた市民の憩いの場
募集期間2021/11/30(火)まで!
生田緑地80周年「未来に残したい生田緑地 写真展」
昔の写真、お気に入りの写真、大募集!
80周年を記念して、生田緑地の魅力を未来につなぐことを目的とした写真展が開催されます。生田緑地の自然・歴史・文化・思い出などを撮影した作品(撮影した年代は不問、おおよその撮影時期や撮影場所が分かるもの)を1 […]
秋の味覚狩りへ
青空の下、心も体もリラックス
色づく里山風景の中で秋風を感じて「アグ里やまかげ」甘柿のもぎ取り 一年を通していろいろな農作物の収穫体験ができる、岡上の観光農園「アグ里やまかげ」。秋には、日本で最古の甘柿と言われ星宿山王禅寺の山中で発見されたと伝わる「 […]
「古民家カフェ はらっぱ」
2021/9/18(土)より秋の営業スタート
日本民家園内の風情漂う空間で、おいしいお茶はいかが 今年の春、生田緑地の川崎市立日本民家園内に新規開店した「古民家カフェ はらっぱ」。当初の計画通り夏の2か月の休業を経て、9月18日(土)から […]
貴重な文化財を火災から守るために
生田緑地の日本民家園にて火災訓練実施
6月12日、川崎市立日本民家園にて「防災デー」が開催され、地域住民やボランティアスタッフ、多摩消防署職員などが見守る中、旧太田家住宅(国指定重要文化財)の火事による焼損部材の公開・解説、消火訓練などが行われ […]
2021/5/6(木)〜23(日)
「生田緑地ばら苑」春の一般公開
多摩丘陵の雑木林を抜けると、ふいに姿を現す秘密の花園「生田緑地ばら苑」。例年、春と秋に期間限定で一般公開されています。 この春の公開期間は、5月6日(木)から5月23日(日)まで。苑内では約8 […]
花の季節 〜心も春に衣替え〜
桜咲き誇る 麻生区自慢のスポット「麻生川」 古沢交差点付近から柿生駅の間を流れる麻生川沿いは、ソメイヨシノが咲く麻生区屈指の桜スポットです。トンネルのように麻生川を覆う桜の風景は「ふるさと麻生八景」にも選ばれています。「 […]
2021/2/25(木)
川崎西法人会 青年部会講演会
「コロナ後の経営に役立つ ココイチ経営の原点」
多摩区と麻生区内で、会員企業の健全な経営を支援する研修活動や税のオピニオンリーダーとしての活動、地域に密着した貢献活動、さらに会員同士の交流などを通じて企業と社会の健全な発展を目指す活動などを行っている「公 […]
憧れのアメリカンフットボールを体験しよう!
「川崎リトル・ジュニアグリーンマシン」
無料体験練習会を毎週日曜開催 専修大学体育会アメリカンフットボール部グリーンマシンの下部組織として活動している小・中学生を対象としたチーム「川崎リトル・ジュニアグリーンマシン」では、アメリカンフットボールの […]
Spring is coming !
お散歩に行こう
日本人が大好きな春の桜シーズンまであと少し。今回は編集部がおすすめするお散歩スポットをご紹介します。ぽかぽか陽気の中、春を探しにお散歩に出かけましょう♪ ●麻生川 古沢交差点付近 […]