いろいろな子どもに接していると、子どもはリズムでできているみたいだと、よく思います。繰り返しが大好き。鼻歌が大好き。私が子育て中に出会った『わたしのワンピース』も、繰り返しと展開が楽しい、いつの子どもにも大 […]
LIFESTYLE COLUMN 暮らしのコラム
ガラスもいろいろ
酷暑が過ぎ、季節を愛でる時期になりました。弊社のモデルハウスに、ガラス面が広い窓があります。通常2間(3.65m)幅の窓は4枚の障子で構成されますが、ここでは1間(1.82m)幅2枚のガラス戸です。同じガラ […]
子どもと本の出会い
A君のこの夏のお気に入りの本は、先生が読んでくれた『みずとは なんじゃ?』です。一度返してもまた借りて、返して借りて。この本は、かこさとしさんが亡くなる直前まで、鈴木まもるさんと大事に作っていらした本です。 […]
「窓」の縦・横
秋、空気が澄んで空を眺めたくなる季節です。普段家の中から何気なく外に目をやる時、窓がどれほど気にかかるでしょうか。敷地環境が大きく影響しますが、昼間でもレースのカーテンを閉め、墨絵のように霞がかかった風景を […]
もりのなかで
『もりのなか』は、見かけは地味ですが、何度でも読むたびに楽しめる、味わいの深い本です。「かみのぼうしをかぶり、あたらしいらっぱをもって」もりへ散歩に出かけた「ぼく」。おしゃれなライオン、水浴び中の2匹の子ぞ […]
いえづくり・もう1つの選択
このところ戸建て住宅、マンションのリノベーション(大規模改修)の問い合わせが増えています。戸建ては1981年の新耐震基準を境に家の構造基準が強化されましたし、2000年以降はその基準がさらに上がりました。リ […]
パンツの はきかた
子どもが2、3歳になってトイレで用を足せるようになっても、しばらくは大人が子どものパンツを脱がせたり、履かせたりしますよね。そのとき、子どもを立たせたまま手伝ってあげてはいませんか? 実は、パンツは立って脱 […]
豊かな暮らしを演出する「庭の緑」
長い花見を満喫できた春が過ぎ、日に日に緑濃くなる樹々の映える家並みを見ながらの散歩が爽快な季節になりました。家の周りの空き地に建売やハウスメーカーの住宅が建ち始めて、新たな街並みが形作られてきました。しかし […]
おてがみっていいな
子ねこのにおが木に腰掛けて歌を歌っていると、大きな箱を郵便屋さんが運んで来ます。開けると飛び出した真っ赤な風船には「あそびにきてね、たまこ。」というカードが付いていました。「てがみ、てがみ、たまこちゃんから […]
ノートルダム大聖堂
信じ難い悲劇が、パリのノートルダム大聖堂を襲いました。パリに行けば1度は訪れる建物ですし、私も屋根まで登りました。失火原因はいまだ不明ですが、工事による過失が疑われています。第二次大戦中でもフランス人研究者 […]