2022年11月12日、同駅を挟んだ南北の会場で麻生区総合防災訓練が行われました。会場には協力団体・企業・学校などの体験・訓練・展示ブースが並び、幅広い世代の参加者が訪れました。柿生小のブースでは生徒たちが […]
LIFE
参加しやすい新百合ヶ丘駅前と麻生区役所前広場で総合防災訓練
「芸術」の視点から地域について考えるオープンミーティング
「しんゆり・芸術のまちづくりのこれまでとこれから」参加者募集
新百合ヶ丘を語る上で外せない「芸術」について、「しんゆり・芸術のまちづくりのこれまでとこれから」をテーマに話を聴きます。講師は日本映画大学准教授の藤田直哉氏と、昭和音楽大学客員教授の武濤京子氏。(一社)川崎 […]
早稲田大学が王禅寺中公園を活用した実証実験
オープンカフェ、ワークショップなどが出現
早稲田大学のチームが「公共空間を活用した郊外住宅地の経年優化」をテーマに、住宅地の中の公園を使って、多様化する社会的ニーズに柔軟に応えられる豊かな暮らしと郊外住宅地の在り方を考えます。 《内容 […]
「令和4年度 第1回 麻生区総合防災訓練」2022/11/12(土)実施
新百合ヶ丘駅南口と麻生区役所前広場が学びと体験の場に 11月12日(土)、新百合ヶ丘駅南口ペデストリアンデッキをメイン会場、麻生区役所前広場・麻生市民館をサテライト会場として、「令和4年度 第 […]
ボランティアが維持管理を行う、万福寺ふるさと緑地
11月上旬頃から菊が見頃
新百合山手地区(小田急線・新百合ヶ丘駅北側)の公園・緑地は、ボランティアで構成される新百合山手公園管理運営協議会が、行政との協働作業により、維持管理および運営を行っています。11月上旬には、万福寺ふるさと緑 […]
修廣寺 12年に一度の寅薬師御開扉
2022/10/15(土)〜30(日)まで
12年に一度、寅年の秋にのみ扉を開く「薬師瑠璃光如来」がこの秋、10月15日(土)〜30日(日)まで公開されます。期間中、新たな住職の任命式である晋山結制と客殿庫裡の落慶法要も行われ、その他にもさまざまな催 […]
柿生中央商店会 プレミアム商品券販売
お得に商店街を利用しよう
柿生中央商店会で利用できるプレミアム商品券の販売が2022年8月25日(木)から始まりました。商品券は1冊5,000円で販売され、6,500円分の買い物やサービスの利用が可能。商品券購入は1人10冊までで、 […]
麻生区商店街連合会
白山愛児園に衣類乾燥機を寄贈
社会・地域貢献の一環として麻生区商店街連合会は、福祉施設などで必要な設備などの寄贈を行っています。今年は白山愛児園に衣類乾燥機1台を寄贈しました。同施設は親元から離れ子どもたちが生活をしています。「寄贈して […]
「RUNTOMO+あさお」の輪を広げて
「認知症にやさしいまち あさお」のまちづくり
RUN伴(らんとも)は、認知症の人もそうでない人も、一緒に走って認知症にやさしいまちづくりをしようと、タスキを北海道から沖縄までつなぐ全国的なイベント。麻生区でもこれまで「RUNTOMO+あさお」を通じて取 […]
涼しげな風鈴の音とともに夏限定の水みくじも登場
穴澤天神社でちょっと一息
地域の人に来てもらい楽しんでもらおうと、季節の催しや取り組みを行っている穴澤天神社。この夏から涼やかな音を楽しめるようにと藤棚に風鈴を吊るし、見た目もかわいいスポットをつくりました。藤棚の下には水に浸すと吉 […]