2023年3月5日に麻生区役所ロビーで開かれた「第56回車座集会」には、福田紀彦川崎市長、三瓶清美麻生区長、新百合ヶ丘駅周辺町会、公園関係団体、市民活動団体、企業に加え、麻生中学校より3年生3人が参加。今回 […]
LIFE
「第56回車座集会」 市長と市民が課題解決に向けて直接対話
新百合ヶ丘エルミロードから麻生区役所へ
公式 LINE のアンケートにて地域の人々が選んだギフトを寄贈
小田急SCが推進する地域共生施策の一つ「マチチカ、ヒトチカ プロジェクト 第1弾 ~小田急の商業施設とともに子供たちにギフトを届けよう~」が新百合ヶ丘エルミロードにて実施され、おもちゃや絵本が同店から麻生区 […]
川崎新田ボクシングジム会長と前チャンピオンが税務署広報大使に
「e-Tax」でスマートフォンを使った確定申告を体験
川崎西税務署は2023年2月7日、川崎新田ボクシングジム(川崎市多摩区登戸)の新田渉世会長と、第44代・第46代スーパーバンタム級王者の古橋岳也さんを同署の広報大使に任命しました。二人は馬見塚武治署長から委 […]
コンサートデビュー・講師デビューを応援!
しんゆり交流空間リリオスの「ファースト・ステップ」シリーズ
これから演奏者として、または講師として活動を始めたい地域の人に、リリオス(川崎市麻生区万福寺2-1-22)が無料で会場を貸し出し、広報・宣伝もしてくれるという、ありがたい企画。出演料や講師料は出ないが、資格 […]
子どもたちに明るい未来を残すために
麻生区役所の太陽光発電設備設置20周年 記念イベント開催
麻生区役所の屋上に太陽光発電設備が設置されたのは2003年2月。当時はまだ今ほど地球温暖化の影響が顕著に現れていませんでしたが、区制20周年記念事業の一環として、地球温暖化問題にできることから取り組みたいと […]
高石神社の神事「流鏑馬奉納の儀」3年ぶりに開催
五穀豊穣や無病息災を祈る
約370年前に始まったとされる高石神社の伝統行事「流鏑馬奉納の儀」。今年は3年ぶりに、1月9日に執り行われました。 最初に宮司が鬼門、鬼門返し、的に向かって1本ずつ矢を放ち、続いて神社総代会長 […]
地域の人々に伝統文化を継承したい
東百合丘町会のどんど焼き 長沢小学校校庭で再び復活
どんど焼きは、小正月(1月15日)に正月の松飾りやしめ縄、書初めなどを家から持ち寄り、一箇所に積み上げて燃やすという、日本全国に伝わる火祭り行事です。 この地域でも古くから行われていて、東百合 […]
この冬限定のクリア御朱印が登場
年末年始のお参りは地元の穴澤天神社へ
長い歴史と由緒がある地元の神社、穴澤天神社。伝統文化を守りながらも、その時代に合わせたさまざまな試みを行っています。その一つとして、この冬限定のクリア御朱印を制作。かがり火が焚かれたデザインで、500円で頒 […]
アルテリッカしんゆり2023
アートボランティア募集
多彩なジャンルの芸術に触れることができる総合芸術祭「アルテリッカしんゆり」の運営を支える、「アートボランティア」を募集中。活動期間は2022年12月から2023年5月の芸術祭終了まで。内容は広報活動や公演当 […]
令和4年度「中学生の税についての作文」
川崎西税務署長賞受賞の中学生が一日税務署長を体験
全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が共催する令和4年度「中学生の税についての作文」で、川崎西税務署管内では中学校13校による計550編の応募がありました。その中から川崎西税務署長賞に選ばれた岡本夏輝さん(菅中学 […]