地域の人に来てもらい楽しんでもらおうと、季節の催しや取り組みを行っている穴澤天神社。この夏から涼やかな音を楽しめるようにと藤棚に風鈴を吊るし、見た目もかわいいスポットをつくりました。藤棚の下には水に浸すと吉 […]
LIFE
涼しげな風鈴の音とともに夏限定の水みくじも登場
JR 南武線 稲城長沼駅高架下
様々な交流拠点の充実を目指して新たなステップへ
JR南武線 稲城長沼駅高架下には多世代が集まり地域コミュニティを生み出す拠点として「くらすクラス」があります。稲城エリアの様々な交流の場として利用されているこの場所が、新たなステップのため、現在使用している […]
麻生区区制40周年記念式典 開催
10年、20年後にさらに多くの笑顔であふれるまちであることを願って
1982年7月1日に川崎市多摩区から分区して誕生した麻生区は今年、区制40周年を迎えました。7月1日には区制40周年記念式典が、人数を制限して関係者のみで執り行われました。第1部では、開会の言葉、主催者挨拶 […]
桐光学園競技かるた部
創部7年目にして初! 団体戦、悲願の全国大会出場へ
桐光学園中学校・高等学校の競技かるた部が、5月の県予選で熱戦の末に準優勝を果たし、「小倉百人一首競技かるた 第44回 全国高等学校選手権大会(団体戦)」への切符を掴みました。1校8人の選手を登録し、その中の […]
子どものための図書館「ほんの森」
2022/7/19(火) いよいよ再開!
無限に広がる本の世界でのびのびと遊ぼう コロナ禍のため休館していた「白山子ども図書館 ほんの森」が、2022年7月19日(火)から再開します。当面は毎週火曜10:30~12:00に短縮し、お話 […]
仲間と共に、地域を見守り支える
身近な相談相手「民生委員児童委員」になってみませんか?
民生委員は地域から推薦され、厚生労働大臣に委嘱される非常勤・特別職の公務員。ボランティアとして生活のことで悩みを抱える人の相談に応じ、行政や関係機関とのパイプ役を担います。児童委員も兼務するため「民生委員児 […]
栗木台小に川崎フロンターレの知念慶選手が登場!
1年生の「GIGA開き」に参加し、子どもたち大喜び
2022年6月14日、川崎フロンターレの知念慶選手が栗木台小学校を訪問。1年生が今後授業などで使うPC端末(GIGA端末)の使い方を学ぶ「GIGA開き」に、サプライズで参加しました。川崎市は2021年3月末 […]
野菜について知り、食を大切にするきっかけに
NPO法人 岡上アグリ・リゾートが川崎産野菜の絵本を制作
農業体験などを通じて、農業や食、自然について学びながら地域のつながりをつくり、地域資源を次世代へ伝える活動を行っている「NPO法人 岡上アグリ・リゾート」が、「農と保育の農育プロジェクト」の一環として川崎産 […]
住まう人や訪れる人が気持ちよく過ごせるよう維持管理された
新百合山手地区の公園で花を楽しむ
新百合山手地区(小田急線・新百合ヶ丘駅北側)の公園・緑地は、ボランティアや行政との協働作業により、新百合山手公園管理運営協議会が維持管理及び運営を行っています。万福寺おやしろ公園内の「四季彩の丘」と呼ばれる […]
まちをきれいに「新百合ヶ丘駅南口 春のクリーンアップ大作戦」
コンソーシアム会員企業から100人以上が参加
2022年5月28日、新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム主催「新百合ヶ丘駅南口 春のクリーンアップ大作戦」が開催され、街の玄関口となる新百合ヶ丘駅南口周辺の花壇の植え替えや、ペデストリアンデッキや階 […]