小田急線・栗平駅にある「CAFÉ & SPACE L.D.K」を拠点に、「マチカドこども大学」が開校しました。多摩大学と小田急グループの産学連携による取り組みで、小学生を対象に同大学の教員や地元企 […]
地域社会
子どもの「なぜ?」を大切に 探究心を育むスクールが栗平に開校
「麻生多摩美の森の会」が緑を楽しむイベントを開催
麻生区市民健康の森にて子どもたちが里芋の植え付けなどを体験
コロナ禍で開催休止中の植樹祭&収穫祭に代わり、2021年から「麻生区市民健康の森」で開催されている「作業体験会」は、毎回子どもたちにも好評。4月16日の体験会は、多摩美こども会と多摩美みどりの会が協賛し、地 […]
田園調布学園大学学生によるボランティア団体「たすき」
東百合丘町会でスマホ教室を開き、高齢者と交流
田園調布学園大学の学生が立ち上げた「高齢者支援団体 たすき」が、東百合丘町会で開いているスマホ教室を通して、高齢者と交流を重ねています。1対1または少人数のグループで分からない操作を教えてもらえるので、参加 […]
「第56回車座集会」 市長と市民が課題解決に向けて直接対話
麻生中学校生徒による公園の利活用の提案をもとに意見交換
2023年3月5日に麻生区役所ロビーで開かれた「第56回車座集会」には、福田紀彦川崎市長、三瓶清美麻生区長、新百合ヶ丘駅周辺町会、公園関係団体、市民活動団体、企業に加え、麻生中学校より3年生3人が参加。今回 […]
川崎新田ボクシングジム会長と前チャンピオンが税務署広報大使に
「e-Tax」でスマートフォンを使った確定申告を体験
川崎西税務署は2023年2月7日、川崎新田ボクシングジム(川崎市多摩区登戸)の新田渉世会長と、第44代・第46代スーパーバンタム級王者の古橋岳也さんを同署の広報大使に任命しました。二人は馬見塚武治署長から委 […]
コンサートデビュー・講師デビューを応援!
しんゆり交流空間リリオスの「ファースト・ステップ」シリーズ
これから演奏者として、または講師として活動を始めたい地域の人に、リリオス(川崎市麻生区万福寺2-1-22)が無料で会場を貸し出し、広報・宣伝もしてくれるという、ありがたい企画。出演料や講師料は出ないが、資格 […]
子どもたちに明るい未来を残すために
麻生区役所の太陽光発電設備設置20周年 記念イベント開催
麻生区役所の屋上に太陽光発電設備が設置されたのは2003年2月。当時はまだ今ほど地球温暖化の影響が顕著に現れていませんでしたが、区制20周年記念事業の一環として、地球温暖化問題にできることから取り組みたいと […]
アルテリッカしんゆり2023
アートボランティア募集
多彩なジャンルの芸術に触れることができる総合芸術祭「アルテリッカしんゆり」の運営を支える、「アートボランティア」を募集中。活動期間は2022年12月から2023年5月の芸術祭終了まで。内容は広報活動や公演当 […]
令和4年度「中学生の税についての作文」
川崎西税務署長賞受賞の中学生が一日税務署長を体験
全国納税貯蓄組合連合会と国税庁が共催する令和4年度「中学生の税についての作文」で、川崎西税務署管内では中学校13校による計550編の応募がありました。その中から川崎西税務署長賞に選ばれた岡本夏輝さん(菅中学 […]
多摩区・麻生区内17校の小学6年生1,003人が応募
税への理解を深める「税に関する絵はがきコンクール」
川崎市多摩区・麻生区では(公社)川崎西法人会が主催する「税に関する絵はがきコンクール」。今年度の受賞作品17点が決定し、11月9日に麻生市民館大会議室にて表彰式が行われました。同コンクールは全国の法人会で女 […]