日本人と外国人が交流しながら麻生区の魅力的なスポットを巡るイベント「世界とまちあるき」が1月28日に行われました。麻生区多文化共生推進事業の一環として麻生区と市民の企画委員が協働し、「街について知ることで話 […]
地域社会
麻生区の魅力的なスポットを巡りながら気軽に国際交流
私たちの新たな生活の足
「チョイソコかわさき」体感レポート
買い物、通勤、通院、お子様の習い事など、ちょっとそこまで 年末頃から新百合ヶ丘の街中を走っている「チョイソコかわさき」と記載されたグレーのバンを見かけたことはありませんか?こちらは、川崎市と双 […]
今年も家族や友人と一年の無病息災を願って
麻生区の正月の風物詩「あさお古風七草粥の会」が開催
毎年1月7日に開催される新年一大イベント「あさお古風七草粥の会」が、今年も麻生区役所広場において盛大に開かれました。本イベントは今年で19回目。粥には麻生区内の農地で採れた七草と、早野聖地公園里山ボランティ […]
コンサートデビュー・講師デビューやその後の活動を応援!
リリオスの「ファースト・ステップ」「セカンド・ステップ」シリーズ
今年度好評だった同企画を来年度も実施するため、利用者の募集を開始。演奏者や講師として活動を始める人向けの「ファースト・ステップ」シリーズの他、ステップアップを目指す人向けの「セカンド・ステップ」シリーズが新 […]
全国各地で開催されている「100人カイギ」が麻生区でスタート
地域で活動する人々をつないで「まちのひろば」の創出を目指す
12月10日に新百合トウェンティワンホール第1会議室にて「川崎市麻生区100人カイギ」の1回目が開催されました。100人カイギは地域で活躍する人と人をつなぎ、都市のあり方や価値の再発見を目的とするコミュニテ […]
アルテリッカしんゆり2024
アートボランティア募集
多彩なジャンルの芸術に触れることができる総合芸術祭「アルテリッカしんゆり」の運営を支える、「アートボランティア」を募集中。活動期間は2023年12月から2025年5月の芸術祭終了まで。内容は広報活動や公演当 […]
「よいしょ」の掛け声とともに家族で杵をふりおろし地域交流を
山口台自治会でもちつき大会が4年ぶりに復活
2023年も残りあと少し。山口台自治会冬の恒例イベントとなっているもちつき大会が12月9日に開催されました。毎年、川崎青葉幼稚園より臼や杵、かまどなどを借り、地域一丸となって開催されるもちつき大会。今年で2 […]
芸術と文化の融合「アートカル」で輪を作ろう!
「カフェ・グランデあさお」開催で21ホール賑わう
「芸術・文化のまち麻生」を知って、見て、体験できるイベント「カフェ・グランデあさお」が2023年12月3日、新百合ヶ丘トウェンティワンホールで開催されました。今回は「『アートカル』で輪をつくろう!」をテーマ […]
「青空子ども会議」 黒川の自然の中で開催
麻生区の未来を語り合った子どもたち、まとめた意見は区長らへ
昨年に続き、11月23日に黒川青少年野外活動センターにて「青空子ども会議」が開催されました。麻生区内全域の小中学校から約30名の子どもたちが集まり、今年は山本奈保美区長も参加。5つのチームに分かれた子ども達 […]
身近な公園の快適な利用について、皆で考えるイベント開催
子どもも大人も、美化活動や自然の素材を使った作品作りに夢中 11月12日に万福寺おやしろ公園にて「公園のこれからを考えよう 美化活動×イベント×麻生区地域デザイン会議」が開催され、総勢約150 […]