2015年温暖化対策 COP21で掲げられた目標です。「世界の平均気温を産業革命以前のプラス2℃以下、さらにプラス1.5℃まで抑える努力をする」。極端な高温による猛暑日や大雨など、自然災害の発生を抑えるため […]
タグ: MYTOWN SHINYURI
「このちゃんに心臓移植を」
少女の友人保護者ら アメリカでの移植実現に向けて募金活動中
川崎市幸区在住、重い心臓病を患う小学5年の五十嵐好乃さん。つらい治療に励むも病気の進行を止めることは難しく、今は補助人工心臓で命をつないでいます。11月には支援者が立ち上げた「このちゃんを救う会」が、国内よ […]
老後の住まいの情報収集を始めてみよう
参加無料・要予約 2022/12/25(日)まで「介護相談・施設見学会」開催中
ますます需要が高まる高齢者住宅。自分や親が快適で安心感のある暮らしができる住まいを探すためには、早めの情報収集が大切。「ハーフ・センチュリー・モア」が運営する入居時自立型介護付有料老人ホーム「サンシティ町田 […]
「ハーブカフェららら クリスマスマーケット」 開催
クリスマス製品や自家製パン・焼き菓子などを販売 緑豊かな早野エリアにある「ハーブカフェららら」が、今年もクリスマスマーケットを開催。クリスマス雑貨や、木製カトラリー、ポストカードなどの手作り雑貨、自家製パン […]
新百合丘オーパ × HANA・BIYORI
「オーパ de ボタニカル X’mas」 2022/12/13(火)〜25(日) 開催
新百合丘オーパが、よみうりランドに隣接するフラワーパーク「HANA・BIYORI」の協力のもと開催するクリスマスイベント。華やかな心の癒し空間「Xʼmasガーデン」で、リンゴ箱で形作られた未完成のクリスマス […]
まちづくりに活用を 麻生区が抱える7つのテーマに関する研究報告書
川崎新都心街づくり財団が麻生区に贈呈
(一財)川崎新都心街づくり財団(中島眞一理事長)は2020年秋より2年をかけて、麻生区を対象とした郊外地域社会の実態と課題を明らかにするための研究調査事業を実施してきました。麻生区が抱えるテーマを(1)市街 […]
相続の基本(3)「相続人の範囲・順位」
相続人になる人の範囲や順位は、法律によって定められています。 第1順位の相続人は子です。子は、実子か養子か(養子は実親と養親のそれぞれの相続人になります)、法律上婚姻関係にある夫婦から生まれた […]
2023/2/14(火)まで開催中!
kirara@アートしんゆり2022
Asao 40th Great Anniversary
2022年度は麻生区区制40周年記念のグレート・アニバーサリー 新百合ヶ丘駅周辺のイルミネーション「kirara@アートしんゆり」が2022年11月19日に点灯。いつものまちの風景が華やかに演出される季節が […]
老後の住まいの情報収集をはじめてみませんか?
自分や親のための「介護相談・施設見学会」を開催
2022年12月5日(月)~12月25日(日)の期間中に開催参加ができない人のために資料請求も受け付け 内閣府の「令和3年度版高齢者白書」によると、日本の65歳以上の人口は、3,619万人となり、総人口に占 […]
栄養たっぷり、甘くておいしい冬野菜が勢ぞろい!
地元で採れた新鮮な野菜を販売する直売所「畑から、台所へ。」
小田急線・五月台駅からすぐ、大きな緑の旗が目印の野菜直売所。50年以上続く地域の農家・生産者の集まり「柿生野菜生産者直売会」が、大切に育て収穫した新鮮な野菜や卵などを販売しています。この時期は鍋料理に欠かせ […]