毎年人気の講座、今年は安全に配慮してZoomにて開催! 玉川大学脳科学研究所に所属する講師による、赤ちゃんに関するお話です。 赤ちゃん学とは、医療・工学・心理学・社会学など、多面的な視点から赤ちゃんを研究す […]
セミナー・ワークショップ
2021/3/3(水)・5(金)・10(水)
2021/2/25(木)
川崎西法人会 青年部会講演会
「コロナ後の経営に役立つ ココイチ経営の原点」
多摩区と麻生区内で、会員企業の健全な経営を支援する研修活動や税のオピニオンリーダーとしての活動、地域に密着した貢献活動、さらに会員同士の交流などを通じて企業と社会の健全な発展を目指す活動などを行っている「公 […]
2021/2/19(金)
これであなたも乾物マスター「乾物防災食講座」第2弾
しんゆりエリアを中心に活動するママたちのネットワーク「Link mama(リンクママ)」が主催し、前回は11月に行われた「乾物防災食講座」の第2弾が開催されます。 「乾物と他の組み合わせだけで […]
2021/1/19(火)〜3/4(木)
麻生市民館 平和・人権学習
「コロナ禍を機に私たちの『日常』を問い直す」
変化していく社会の中で、私たちはどのように生きていくのでしょうか。今、私たちが直面している困難、抱えている不安の深層は何でしょうか。人権、メディア、大学、子ども…さまざまな現場の「声」を聞き、一度立ち止まっ […]
2020年度 ジュニア映画シナリオワークショップ 参加者募集
KAWASAKIしんゆり映画祭で20年続いてきた「ジュニア映画制作ワークショップ」は、今年は例年どおりの映画制作を主体としたワークショップの実施は難しいと判断されましたが、「ワークショップの灯を絶やしたくな […]
2020/11/22(金)
小学生のスポーツ防犯教室
からだを動かし、楽しく練習しよう! もしも知らない人に腕をつかまれたり、追いかけられたりしたらどうしますか?「たすけて〜!」と大きな声で叫びながら逃げる!? 実際にそんなことができるでしょうか。 子どもたちが犯罪被害に遭 […]
地域でタッグを組みママ向けコンテンツを定期開催
「ママナビじかん」
「ママナビじかん」は、地域の保育園「天才キッズクラブ」と、地域で活動する団体「かわさきママのわ」「Beaulily」の協力により、今年7月にスタートしました。地域のママたちがホッと一息つきながら、学び・体験 […]
岡上分館の市民自主学級
CINEMAでこそだてパート2 こどもと食事
ありのままの思いを持ち寄って、あれこれ聞いて話してみよう! 子育てをしていると気になる食事。日々情報があふれ、理想の食事もあるけれど、現実は…。映画『蘇れ生命の力~小児科医 真弓定夫~』の鑑賞、子どもの発達 […]
ストレス・マネジメントについて学ぶ
麻生市民館の市民自主学級
昨年に引き続き開催、今年はオンライン受講も ストレスにはどのようなものがあるか、ストレスによって心身はどう反応するか、過大なストレスを減らすにはどうすればいいかなど、ストレスについて体系的に学ぶ講座です。 […]
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)発「アート講座」
今年も10月より開講 受講生募集中
川崎・しんゆり芸術祭(アルテリッカしんゆり)をより一層楽しめるよう、幅広いジャンルの芸術の魅力を学ぶ「アート講座」。毎年好評を博し12回目となる今年も、各ジャンルの第一人者を講師として迎え、アーティストの実 […]