自由研究をまとめるために必要な「科学的思考」を昆虫観察会を含む全3回の講座で学びます。自然豊かな「岡上で生きる昆虫たち」をテーマに、昆虫の昼の活動の様子から夜の活動の様子を予想し確認。昆虫観察シートや、観察 […]
タグ: 鶴川
2019/7/20(土)・28(日)・29(月) 全3回
ノートルダム大聖堂
信じ難い悲劇が、パリのノートルダム大聖堂を襲いました。パリに行けば1度は訪れる建物ですし、私も屋根まで登りました。失火原因はいまだ不明ですが、工事による過失が疑われています。第二次大戦中でもフランス人研究者 […]
「花」咲く
可喜庵の庭のソメイヨシノが、東京の開花宣言直後、少し遅れて開花した3月下旬に、埼玉県立近代美術館で開催された「インポッシブル・アーキテクチャー」の最終日へ出かけました。 この展覧会は「アンビルド/未完の建築 […]
高い所から低い所へ
解体・仮設足場業者は多忙で、早めに予約を入れてもなかなか工事を引き受けてくれません。現場監督にとっては頭の痛い日々が続いています。そこへきて、大規模改修工事の依頼が急に増えてきています。来る消費増税の影響に […]
インフルエンザと小部屋
受験生のいる社員が風邪にかかり、うつさないようにと心配をしていました。今年はインフルエンザが猛威を振るっているようで社内でも罹患リレーをしています。私も体調を崩しましたが、予防接種のおかげでしょうか、診断で […]
湿度
新しい年号を迎える年、明けましておめでとうございます。気温がめまぐるしく変化し、体調を維持するのが大変な日々です。湿度の低下につれ肌はカサカサとして、痒くなることが多くなってきました。周りの咳が気になる季節 […]
空き家
シャッター商店街は語られて久しく、地方ではひどくなっている傾向が見受けられます。散歩をしている身近な住宅地にも空き家が増え、街並みの風景の悪化が進行しています。総務省の「住宅・土地統計調査」の2013年度版 […]
2019/1/12(土)
みんなのcafe in 岡上分館
お茶・読書・おしゃべり…自由にくつろげる 毎月第2土曜に麻生市民館岡上分館で開かれている「みんなのcafe in 岡上分館」。毎回10:00〜15:00のカフェタイム中に、写真・絵画・音楽・歌・芝居など、趣 […]
2018/11/23(金・祝)、24(土)、25(日)
鈴木工務店 建物完成見学会
「集う風景」
忙しい毎日でも家族が集い語らえる、延床面積111.76平方メートルの子育て世代の家です。 太陽の熱と光を活用するOMソーラーの次世代モデルOMXを採用しました。 [INFORMATION] 開 […]
備える
浜松の知り合いが、直近の台風は伊勢湾クラスの規模で、家が大きく揺れ睡眠不足になったそうです。近所の人も同じようなことを話していました。地震に関心が向きがちですが、設計では風も考慮に入れます。ガラスは2階建て […]