今回はチャイコフスキーの「交響曲第6番 ロ短調『悲愴』」をメインに、同じくチャイコフスキーの「スラヴ行進曲」、ボロディンの「イーゴリ公序曲」と、ロシア出身の作曲家によるロマンティックな作品を集めたプログラム […]
タグ: MYTOWN SHINYURI
麻生フィルハーモニー管弦楽団
「MYTOWN SHINYURI」9月15日号 訂正とお詫び
「MYTOWN SHINYURI」9月15日号 6面「麻生フィルハーモニー管弦楽団『第79回定期演奏会』」記事において、開演時間に誤りがございました。 【誤】14:00開演 【正】14:30開演 ここに訂正し、読者の皆様 […]
2024年度からの新たな取り組み
麻生こども文化センターにて「あさお食堂」がオープン!
子どもから大人まで、地域の人々が笑顔で交わる場に 8月29日、麻生こども文化センターにて「第2回あさお食堂」が実施されました。あさお食堂は、幼児からシニアまで幅広い世代の地域住民を対象に、同館 […]
公開講座「新しい!ご隠居スタイルを目指して」受講生募集
9月19日(木)より受講申込み受付開始 9月18日(水)より実施される麻生市民館自主学級の連続10回講座「新しい! ご隠居スタイルを目指して」は、受講生募集開始早々に定員に達したそうですが、9 […]
裁判員制度(11)「傍聴のすすめ」
裁判員は、証拠に基づいて事実を認定し、被告人が有罪かどうか、有罪であるとすればどのような刑にするべきかを判断します。事実認定や量刑判断の前提となる法律の解釈や、裁判手続についての判断は裁判官のみが行うので、 […]
夜の岡上分館で被災体験や恩廻公園調節池の施設見学も!
災害への意識や備えをリアルに学べる防災講座に親子8組が参加
6月30日・7月7日・14日・20日・26日・28日で全6回にかけて麻生市民館岡上分館にて開催された、「迫りくる災害に備える!リアル防災講座~自分事として考える・地域の防災~」。いつ・どこで起きてもおかしく […]
《台風により中止決定》麻生の夏の風物詩「なつやすみ野外上映会」
2024/8/31(土)開催
台風の影響により、会場だった片平小学校での避難所開設が決まったため、こちらのイベントは中止となりました。(2024年8月30日追記) 今年は『べルヴィル・ランデブー』日本語字幕版を上映 &nb […]
小型補聴器専門店
「ヒヤリングストア 成城コルティ店」
最先端のAI搭載補聴器や見えない補聴器など、世界7大メーカーの最新補聴器のお取り扱いがございます。 「聴こえ」に関してこんなことはありませんか? ・後ろから話しかけられていたのに気が付かなかっ […]
いくつになっても学べる喜び
近隣大学の公開講座
学生でなくても学べる講座を開講している大学は多数あります。資格を取得してビジネスの幅を広げたり、子育てがひと段落したところで新たなスキルや知識を身に付けたり、定年後に楽しめる趣味を見つけたり…。自分の可能性 […]
近隣大学の公開講座
「日本大学文理学部 公開講座」
量子の不思議な世界に入り、物理学の枠を超えた新たな視点を得る 《生涯学習・社会人の学び直し、地域社会の発展の一環として開講》 ●注目の講座「量子の世界~物質・宇宙・コンピュータ~」 量子の世界 […]