少しでも興味関心がある人はぜひ参加を! 川崎市教育委員会が平成26年度からスタートした「地域の寺子屋」事業。地域ぐるみで子どもの学習や教育をサポートする活動を行い、子どもたちは放課後に寺子屋先生と宿題や用意 […]
地域社会
第2回あさおの寺子屋シンポジウム
学校の授業とは違う体験を
みんなで作るジャンボパエリア230人分!
2018年10月13日、西生田中学校区地域教育会議主催で、「ジャンボパエリアをみんなで作ってみんなで食べよう!!」という食育イベントが行われました。 被災各地で炊き出しなどを行っており、大鍋料理はお手の物と […]
地域の特性に合わせた訓練内容を実施
「麻生区総合防災訓練」に参加しよう!
「地域の絆」をスローガンに市民参加型で行われる今年の麻生区総合防災訓練。 10月28日(日)は麻生小学校にてマンションの多い地域性を踏まえ、自宅避難も想定して、ライフライン関連の知識や「食べる・暖をとる」などの生き抜く対 […]
9月1日は防災の日
地域とつながり家族を守る
万が一に備えて… 9月1日は防災の日。地震や台風、豪雨などの災害について認識を深め、もしものときのために備える日です。一言で防災と言っても多岐にわたるその活動、麻生区周辺地域ではどのような活動が行われているのでしょうか? […]
しんゆり交流空間 リリオス
2018/4/1(日) いよいよ グランド・オープン!
新百合ヶ丘駅南口至近の新百合ヶ丘ハウジングギャラリー入口に、地域商業連携一体化センター「しんゆり交流空間 リリオス」がオープンします。この施設を拠点として、商業活動の一体化による街の賑わいづくりや、子育て世代を中心とする […]
企業との連携で社会に貢献する人財の育成を
横浜美術大学 修復保存コース
昨年から横浜美術大学で始まった修復保存コースは、環境変化や経年劣化、破損した美術品・工芸品を修復保存する技術者を育成するものです。同コースは、貴重品・美術品など専門性の高い品の保存・保管に定評のある「寺田倉庫」が支援。1 […]
2018年春オープン
新百合学童保育 シーサーズ
2018年春には新施設が完成 シーサーズは自立し始める学童児に、明るく楽しい環境の中で「遊び」を通じてコミュニケーション能力や体作りを、そうじなど役割分担で「仕事」を持たせ責任感を、そして宿題をさせることで「学習」の習慣 […]
子育てでの心配事を気軽に相談できる場所
児童発達支援 TODAY is New Life
我が子の落ち着きのなさ、友達とのトラブル、こだわりが強い、そんな悩みを抱え込んでいませんか?「児童発達支援 TODAY is New Life」はそのような相談ができる場所。また、子どもたちとの触れ合いを通じて「幸せにな […]
JAセレサ川崎創立20周年記念事業「田んぼアート」
収穫したお米を岡上小学校へ贈呈
岡上小学校6年生と協力し作り上げたJAセレサ川崎創立20周年記念事業「田んぼアート」の収穫が終わり、贈呈式が行われました。収穫した神奈川県の奨励品種「はるみ」と古代米「緑米」は合計約400kg。このうち同校に贈呈された6 […]
「しんゆり交流空間 リリオス」竣工
来年4月グランドオープン
市民交流、商業活性の拠点に 11月25日、地域商業連携一体化センター「しんゆり交流空間 リリオス」の竣工記念式典と内覧会が開かれました。同施設は、新百合ヶ丘ハウジングギャラリーの一角に建設され […]