新たな仲間と出会い、つながり、交流し、次の一歩へのきっかけとなるような場所、「まちのひろば」 麻生区内に多数ある「まちのひろば」に興味を持ってもらい、新たなコミュニティづくりのきっかけになれば […]
地域社会
麻生区内のまちのひろばを紹介する冊子
「まちのひろば100」プロジェクト第1弾
3月中旬に募集終了
応募数72件、市民館などの公的施設と合わせると100件以上に 地域拠点を掘り起こし、まちの魅力を再発見する「まちのひろば100」。地域包括関連の集いの場22件や、地域を愛する気持ちで営まれ、コミュニティの場 […]
『つながる』をつくる新しい取り組み
「やまゆりプロモーション」
特技やスキルを披露できる人と、披露してほしい施設の橋渡しを 麻生市民交流館やまゆりで、2020年3月から始まった「やまゆりプロモーション」。 歌や楽器演奏、朗読、踊りなどを披露する個人や団体から登録を募りリ […]
市民防犯の意義を再確認する
「パトロール研修会」実施
子ども・大人(保護者)・地域 3つの力の連携により安全力向上! 2020年1月16日、子どもの登下校の見守り活動に取り組む人を対象とした研修会が開催され、PTA校外委員・地域の防犯ボランティア・自治会役員な […]
2020年度「麻生区地域コミュニティ活動支援事業」募集
地域の新たなコミュニティづくりにつながる活動を応援! この事業は、麻生区で活動するボランティアや市民活動団体が、地域の新たなコミュニティづくりにつながる事業を行う場合に、その経費の一部を支援するというもので […]
自然に恵まれた「があでん・ららら」で地域交流イベント
施設利用者も運営スタッフとして活躍 主に精神障がいがある人のための就労支援の場「があでん・ららら」で2019年4月27日、「らららフェスタ」が開催されました。このイベントは長年親しまれてきた「ハーブまつり」 […]
新小学1年生が 一日警察所長に
春の交通安全キャンペーン実施
新百合ヶ丘駅南口のバスロータリー周辺にて2019年4月10日、「春の交通安全運動 一日警察署長キャンペーン」が行われました。今回は栗木台小学校の新1年生・菅田隆人君と三堀琴葉さんが一日警察署長を務め、道行く […]
栗平駅前にコミュニティスペースが誕生
多世代で幅広い用途に利用可能「CAFÉ & SPACE L.D.K.」
3月にオープンした「CAFÉ & SPACE L.D.K.(カフェ アンド スペース エルディーケー)」は、小田急不動産(株)と(株)WATが企画・運営を行うコミュニティ施設。「みんなのたまり場」をコンセプトに […]
新百合ヶ丘で異文化交流
「Global Cafe × オリパラ」 参加者募集中
3月から新百合ヶ丘で本格的に活動を始めた「Global Cafe(グローバルカフェ)× オリパラ」は、ランゲージエクスチェンジ(言語の交換)で、外国語を勉強したいと考えている人や多文化に興味がある人が交流できるコミュニテ […]
「麻生市民活動レポート あさおナビ2019」発行
区民による区民のための地域活動バイブルを目指して 麻生区内を拠点としてさまざまな活動をしている市民活動団体を取材し、区民による区民のための情報発信を行う「あさお区民記者クラブ」。この度、9年間にわたって取材してきたその情 […]