RUN伴(らんとも)は、認知症の人もそうでない人も、一緒に走って認知症にやさしいまちづくりをしようと、タスキを北海道から沖縄までつなぐ全国的なイベント。麻生区でもこれまで「RUNTOMO+あさお」を通じて取 […]
地域社会
「RUNTOMO+あさお」の輪を広げて
JR 南武線 稲城長沼駅高架下
様々な交流拠点の充実を目指して新たなステップへ
JR南武線 稲城長沼駅高架下には多世代が集まり地域コミュニティを生み出す拠点として「くらすクラス」があります。稲城エリアの様々な交流の場として利用されているこの場所が、新たなステップのため、現在使用している […]
麻生区区制40周年記念式典 開催
10年、20年後にさらに多くの笑顔であふれるまちであることを願って
1982年7月1日に川崎市多摩区から分区して誕生した麻生区は今年、区制40周年を迎えました。7月1日には区制40周年記念式典が、人数を制限して関係者のみで執り行われました。第1部では、開会の言葉、主催者挨拶 […]
子どものための図書館「ほんの森」
2022/7/19(火) いよいよ再開!
無限に広がる本の世界でのびのびと遊ぼう コロナ禍のため休館していた「白山子ども図書館 ほんの森」が、2022年7月19日(火)から再開します。当面は毎週火曜10:30~12:00に短縮し、お話 […]
住まう人や訪れる人が気持ちよく過ごせるよう維持管理された
新百合山手地区の公園で花を楽しむ
新百合山手地区(小田急線・新百合ヶ丘駅北側)の公園・緑地は、ボランティアや行政との協働作業により、新百合山手公園管理運営協議会が維持管理及び運営を行っています。万福寺おやしろ公園内の「四季彩の丘」と呼ばれる […]
まちをきれいに「新百合ヶ丘駅南口 春のクリーンアップ大作戦」
コンソーシアム会員企業から100人以上が参加
2022年5月28日、新百合ヶ丘エリアマネジメントコンソーシアム主催「新百合ヶ丘駅南口 春のクリーンアップ大作戦」が開催され、街の玄関口となる新百合ヶ丘駅南口周辺の花壇の植え替えや、ペデストリアンデッキや階 […]
ダブリン国際ピアノコンクール 昭和音大院生と修了生がダブル受賞
黒木雪音さんが第1位、古海行子さんが第2位入賞
5月24日、アイルランドの首都ダブリンにて、マイケル・D・ヒギンス大統領出席のもと「第12回ダブリン国際ピアノコンクール」のファイナルが行われました。200以上の応募者の中で勝ち残った4人のファイナリストた […]
地域交流・情報発信基地として
南山 BASE 1周年
稲城市内各所にある地域活性化拠点の一つ「南山 BASE」が2022年4月で1周年を迎えました。コロナ禍により活動が制限される中、昨年は同施設や稲城市内で育てたホップを使ったクラフトビールを企画するなど地域活 […]
春の叙勲・褒章 10人の麻生区民が受章
コロナ禍により、自治会長・統計調査員への伝達式は区役所にて開催 2022年4月29日付けで政府が発令した春の叙勲・褒章。麻生区では、小長啓一さんに通産行政事務功労で瑞宝重光章が授与された他、9 […]
自宅にいながらの確定申告も可能
「スマホ申告」をPRする懸垂幕を掲揚
1月31日、川崎西税務署は、「スマホ申告」をPRする懸垂幕を多摩区役所へ掲揚しました。 この懸垂幕は、川崎西税務署と連携して、適正な申告納税制度の実現や地域社会の健全な発展に寄与する活動などを […]