子どももパパママも元気に過ごそう! 「幼児食ってどんな食事?」「大人と一緒に食べられるレシピが知りたい!」「子どもの虫歯予防ってどうするの?」「大人の歯のお手入れについても知りたい!」・・・ […]
LEARNING
2022/9/14(金)
2022/8/19(金)〜21(日)
「早稲田こどもまちづくり大学」開催
「まちづくり」を通して、どんなまちになったら楽しいか考えてみよう! 子どもたちがまちづくりについて学ぶ、夏休みの自由研究にもぴったりな3日間のワークショップが、王禅寺中央中学校にて開催されます […]
「“色” でつながる、私とまちのストーリー」受講生募集
私たちが暮らす町を、色で表現してみると? 色への感性を高め、川崎市麻生区らしいイメージカラーを探す全5回のワークショップ。色に関する基礎的な知識、地域のイメージと色の関係などについて学び、麻生 […]
「健康づくりボランティア・食生活改善推進員養成教室」
受講生募集
地域の仲間と楽しく学んで、身近なことから実践を 健康に歳を重ねるためには「運動」や「食生活」が重要。同教室では、医師・健康運動指導士・管理栄養士・歯科衛生士などによる講義や簡単な運動実技を行い […]
「写真&エッセイを学び、思いを表現しよう! part2」
受講生募集
今だから思い浮かぶ麻生区の記憶を作品に残して… 7月の麻生区区制40周年記念式典の日に麻生市民館で作品を展示するため、写真とエッセイの技術を学ぶ仲間を追加募集。生活に密着した景色の変化を写真で […]
チアダンスチーム「K-SPARKS新百合ヶ丘」
始まりは地域での仲間づくり、見る見る実力を付け全国大会へ
チアダンスチーム「K-SPARKS新百合ヶ丘」は、代表の井之上由美さんが地域の仲間づくりを目的として、2009年に金程小学校で設立しました。当初はメンバー5人ほどで週1回発表会を開いていましたが、「私もやり […]
新たなことを知る楽しみを実感しよう
いなぎ IC カレッジ 令和4年4月開講講座募集
「であい・ふれ愛・まなび I」の精神で講師・受講生・理事が共同運営する学びの場が「いなぎ IC カレッジ」。年間を通して多くの講座を開講。4月開講でも現在受講生を受け付けている講座があります。世代を問わず新 […]
感謝の気持ち、応援の気持ちを込めて
桐光学園の板戸耀央さん 春の甲子園開会式で国歌独唱
2022年3月19日に行われた第94回選抜高校野球大会開会式にて、桐光学園高等学校の板戸耀央(あきひろ)さん(18)が国歌を独唱しました。 板戸さんは、同校の合唱部に6年間在籍し、昨年開催され […]
春休みは、みて、つくって、楽しもう!
小学生対象「シネマわくわくワークショップ」参加者募集
川崎市アートセンターにて、(1)カメラづくりから撮影と現像まで「ピンホールカメラ」、(2)映画のはじまりに挑戦!「リュミエール映画+」、(3)アニメーションはどうやって動くのかな?「むかしのアニメーション体 […]
子どもと真摯に向き合い、「自走する」習慣を身に付けさせる塾
「シリウス学び塾」
わが子の現状から一段上を目指せるような変化が欲しいと感じる人も多いのでは。そのためには受け身の勉強ではなく、「学びを自走する」ように導くことが必要。同塾では子どもの進度に合わせ無駄のない授業で「やる気」を起 […]