絵本の作品を夏の間に仕上げて応募しよう 川崎市市制100周年記念事業として、秋に市内各区の市民館・図書館などで開催される「手づくり絵本の作品展」に向け、図書館・市民館が地域住民の手作り絵本を募 […]
本
「手づくり絵本の作品展」
川崎市麻生区をモデルに、郊外地域の実態と今後を描き出す
『持続する郊外 ─ 住民主導のアーバニズム』
麻生地域は、隣接する多摩ニュータウンや多摩田園都市とは異なり、全体計画はなく個別開発の集合体として、住民主導の草の根で開発されていきました。本書では、この麻生地域形成の歴史をたどるとともに、川崎新都心街づく […]
2023/9/16(土)開催「あさお一箱古本市」
出店者募集中!
一箱古本市とは、読み終わった本、誰かにおススメしたい本を段ボール等の一箱に詰め、1日だけの本屋さんになってフリーマーケット形式で販売するイベントです。 お客さんや店主さん同士で会話を楽しみながら、人や本との […]
若い世代に伝えたい、しんゆりの昔話の本 『柿ふる里』
ふる里を語る柿岡塾が麻生区内107の町会へ寄贈
『柿ふる里』は、ふる里を語る柿岡塾が約3年をかけて編集を行い、今年1月に発行した書籍。かつてこの地域の農村で生き、今は高齢となった住民たちの記憶を掘り起こして、農村の生活の様子をまとめたもので、後世にその記 […]
地域の民話や伝説を「手作り絵本」で紹介
『川崎 二枚橋と鍋ころがし 義経・弁慶』の作者・町田弘さん
夏の終わり、編集部に1冊の手作り絵本が届きました。『二枚橋と鍋ころがし』という題名の下に義経と弁慶とおぼしき武将が描かれています。制作にまつわる話を聞こうと、送り主の町田さんを訪ねました。 今 […]
約800㎞の巡礼路(カミーノ)を歩いた旅の物語
『聖地サンディエゴへ、星の巡礼路を歩く』
「ブエン・カミーノ!」 世界中の巡礼者たちと歩いた聖地への路 本書は、スペインの聖地「サンティアゴ」を目指して、40日間約800㎞の巡礼路(カミーノ)を歩いた筆者・戸谷美津子さん(麻生区在住)の旅の物語です。 カミーノで […]