今日はいつもと少しだけ、ちがうものを 「動物性食品・乳製品・白砂糖・食品添加物を使わない」というコンセプトの「Vege&Fork Market(ベジ&フォーク マーケット)」の17回目が、秋が深まる11月に行わ […]
タグ: 柿生
2018/11/3(土・祝)・4(日)
2018/10/13(土)
禅寺丸柿を広め地域の活性化を目指す
「第22回 禅寺丸柿まつり」
柿生駅前で盛り上がる「禅寺丸柿まつり」 今年は10月13日㈯に開催される「禅寺丸柿まつり」。毎年恒例の禅寺丸柿即売会や商店賞抽選会、種飛ばし大会・皮むき大会をはじめ、ステージパフォーマンスでは川崎市消防音楽隊、コーラス・ […]
2018/10/21(日)
第29回 あさお区民運動会
全種目に参加賞あり!すてきな賞品がもらえる競技も! 麻生区在住なら誰でも無料で参加できる「あさお区民運動会」。徒競走や長距離走、パン食い障害物競争、未就学児対象の宝探しなど、当日自由に参加できる競技が多数行われる。町会対 […]
気軽にふらっと、親子でしんゆり野菜を楽しむワークショップ
子どもたちが竹のお猪口や竹細工づくりに挑戦
夏の代名詞とも言える流しそうめんを、麻生区の竹と野菜を使って楽しもうというワークショップが、8月25日に九郎明神社(麻生区古沢)で開かれました。主催者である「ふらっと新百合ヶ丘」の中村ふみよさんや、「いのうえのうえん」の […]
川崎の農家と野菜を応援するイベント「Vege & Art Fes 」で
「こめぐるめグランプリ」開催!
お米に合うおかずを提案 「Vege & Art Fes(ベジアンドアートフェス)」は、川崎市に住むママ起業家や女性たちが中心となり立ち上げた地域密着イベント。9回目の今回は、市内の飲食店6店舗の女性オーナーたち […]
もしかしたら発達障害?
うちの子、ちょっと育てにくい
発達障害は、子どもが成長過程で身に付けるはずだった運動能力や社会性、言語をはじめとした、身の回りにあふれるさまざまな情報の認知能力に関わる機能の獲得がうまくいかなかった状態を言います。発達障害の子どもは、知 […]
「そろばん塾ピコ」で理系に強い子どもに
年長・小学1~6年生 生徒募集
フラッシュ暗算を行っている様子 そろばんでIQを高め理系に強い子どもに 「そろばん塾ピコ」は、現役京都大学生の実体験から生まれた、そろばん・暗算・フラッシュ暗算教室です。そろばんは右脳(形とイメージ)を使っ […]
2018/4/14(土)
特別支援教育講演会「子どもが親亡き後も自立していくために必要な力とその身につけさせ方」開催
講演する山内氏 さまざまな特徴を持つ子どもの支援や、成長に関わる心配事の相談を受けている「児童発達支援 TODAY is New Life」。同施設では多くの子どもたちが関わり合い、自立する力を養っています […]
2018/2/4(日)
「早期からの適切な支援によって二次障害は防ぐことができる」
講演する山内氏 〜子どものほめ方・しかり方、誰も教えてくれない進路の話〜 「児童発達支援 TODAY is New Life」は子どもの成長に関わる心配事の相談や、さまざまな特徴を持つ子どもたちがお互いに関 […]
子育てでの心配事を気軽に相談できる場所
児童発達支援 TODAY is New Life
我が子の落ち着きのなさ、友達とのトラブル、こだわりが強い、そんな悩みを抱え込んでいませんか?「児童発達支援 TODAY is New Life」はそのような相談ができる場所。また、子どもたちとの触れ合いを通じて「幸せにな […]