ミューザ川崎シンフォニーホールと川崎市が主催する、真夏のオーケストラの祭典「フェスタサマーミューザ KAWASAKI」が、今年は7月26日(土)〜8月11日(祝)まで開催されます。2005年のスタート以来、クラシック音楽の「新しい聴き方・楽しみ方」を提案し続けてきたサマーミューザは、毎年約3万人が訪れ、いまや「音楽のまち・かわさき」を代表する音楽祭に。21回目を迎える今年は、「夏にゃ祭りを。祭りにゃミューザを。」を合言葉に多彩なラインナップを用意。全18公演のうち2公演が「出張サマーミューザ@しんゆり」として、新百合ヶ丘で行われます。来場者アンケートで満足度97%という高評価を獲得しているサマーミューザを、この機会に地元・しんゆりで体験ませんか。
一般席指定席料金が10%割引になる「MYTOWN特典」あり!
詳細はページ下部の「チケット取扱い」をご覧ください。
東京交響楽団
「巨匠スダーンで聴く、モーツァルト&展覧会の絵」
名匠スダーンと若き才能・山縣美季を迎えて奏でる、モーツァルトと「展覧会の絵」の名曲コンサート
オーケストラの信頼厚い桂冠指揮者ユベール・スダーンが新百合ヶ丘に登場。幕開けは、モーツァルト晩年の名作「皇帝ティートの慈悲」序曲。続いて「ピアノ協奏曲 第27番」では、今注目の若手ピアニスト・山縣美季(やまがたみき)がソリストとして出演。パリで研鑽を積む彼女の演奏にも期待が高まります。後半はムソルグスキーの「展覧会の絵」。まるで美術館をめぐるように、さまざまな情景が音で描かれる人気曲。クラシック初心者にも、名曲ばかりの親しみやすいプログラムで、自然とその魅力に引き込まれるはず。ベテランと新星が紡ぐ豊かな音の世界を、お聴き逃しなく。
ユベール・スダーン:オランダ生まれ。ブザンソン国際指揮者コンクール最高位、カラヤン国際指揮者コンクー ル第2位、グィード・カンテルリ国際コンクール優勝に輝いて以来国際的な活動を開始、これまでに、ベルリン・フィル、ロンドン響、ウィーン響、ミュンヘン・フィル、ミラノ・スカラ座管、ローマ歌劇場、フェニーチェ歌劇場等に数多く招かれる。フランス国立放送フィル等の音楽監督を歴任後、ザルツブルク・モーツァルテウム管弦楽団の音楽 監督を13年務め、2004年7月にはザルツブルク市名誉市民およびオーストリア・ザルツ ブルク州ゴールデン勲章を授与された。また、2004年9月より10年にわたり東京交響楽団音楽監督を務め、現在、同団桂冠指揮者。
山縣美季:2002年鎌倉市出身。第89回日本音楽コンクールピアノ部門第1位。第44回ピティナ・ピアノコンペティション特級ファイナル入選。かながわ音楽コンクールでユースピアノ部門とピアノ部門の両方でコンクール史上初の同年二冠を果たす。第7期東京藝術大学宗次德二特待奨学生。 2022年シャネル・ピグマリオン・デイズ参加アーティスト。2022、2023年度ロームミュージックファンデーション奨学生。2023年度青山音楽財団奨学生。東京藝術大学卒業後、パリ国立高等音楽・舞踊学校第2課程ピアノ科に在籍中。Hortense CARTIER-BRESSON、Fernando ROSSANO、東誠三、日比谷友妃子の各氏に師事。
東京交響楽団:1946年東宝交響楽団として創立。文部大臣賞をはじめとした日本の主要な音楽賞の殆どを受賞。川崎市、新潟市と提携し、コンサートやアウトリーチを積極的に展開する他「こども定期演奏会」や「アジア・プロジェクト」等の多角的な活動も注目されている。新国立劇場のレギュラーオーケストラとして毎年オペラ・バレエ公演を担当。ウィーン楽友協会をはじめ海外公演も数多く行う。ITへの取組みも音楽界をリードしており、2020年ニコニコ生放送でライブ配信した無観客演奏会は約20万人が視聴、2022年12月には史上最多45カメラによる《第九》公演を配信し注目を集めた。音楽監督ジョナサン・ノットとともに日本のオーケストラ界を牽引する存在として高く評価されており、音楽の友誌「コンサート・ベストテン」では2022年に《サロメ》が第2位、23年には《エレクトラ》が第1位に選出された。
[INFORMATION]
開催日時:2025年8月3日(日)15:00開演(開場14:15)
会場:昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ(川崎市麻生区上麻生1-11-1、小田急線・新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)
出演:ユベール・スダーン(指揮、東京交響楽団 桂冠指揮者)/ 山縣美季(ピアノ *)
曲目:モーツァルト 歌劇「皇帝ティートの慈悲」序曲 / モーツァルト ピアノ協奏曲 第27番 * / ムソルグスキー(ラヴェル編) 組曲「展覧会の絵」
料金:一般4,000円 / U25(小学生以上25歳以下)2,000円
※U25は下記(1)ミューザ川崎シンフォニーホール窓口または電話にて購入可
★フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2025「出張サマーミューザ@しんゆり!」WEBページ
パシフィックフィルハーモニア東京
「みんなあつまれ! 音の遊園地」
4歳から楽しめる、贅沢クラシック体験! 名曲がずらり♪ 親子で出かけるコンサート
4歳から入場OK! クラシックデビューにぴったりの、家族で気軽に楽しめるオーケストラ公演。パシフィックフィルハーモニア東京音楽監督・飯森範親がタクトを握り、「モルダウ」「くるみ割り人形」「威風堂々」など、多くの人に親しまれている、子どもに聴かせたい名曲の数々を楽しく、ダイナミックに届けます。情熱的な「カルメン幻想曲」や華やかな「ツィガーヌ」では、国内外で活躍中の実力派ヴァイオリニスト・鈴木舞が登場。どの曲も10分程度と比較的短めで、子どもも聴きやすい構成です。また、元日本テレビアナウンサーの松本志のぶが司会を務めやさしくナビゲートするので、クラシック初心者も安心。子ども料金500円でこの充実のプログラム。夏休みの楽しい思い出づくりに、家族で「音の遊園地」へ!
飯森範親:桐朋学園大学指揮科卒業。ベルリン、ミュンヘンで研鑚を積み、国内外のオーケストラを数多く指揮。ドイツ・ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団音楽総監督(GMD)、東京交響楽団の正指揮者、特別客演指揮者等を歴任。14年に日本センチュリー交響楽団首席指揮者に就任、世界的にも例の少ないハイドンの交響曲全曲演奏&録音という一大プロジェクトを手掛ける(25年3月退任)。パシフィックフィルハーモニア東京音楽監督、群馬交響楽団常任指揮者、山形交響楽団桂冠指揮者、いずみシンフォニエッタ大阪常任指揮者、東京佼成ウインドオーケストラ首席客演指揮者、中部フィルハーモニー交響楽団首席客演指揮者。 オフィシャルWEBサイト http://iimori-norichika.com/
鈴木 舞:東京藝大附属高校、同大学卒業。欧州で8年の研鑽を積み、ディプロマ、ドイツ国家演奏家資格を取得。ヴァーツラフ・フムル国際ヴァイオリン・コンクール(クロアチア)第1位、オルフェウス室内楽コンクール(スイス)第1位他、多くの国際コンクールで優勝、入賞を重ね、ソリストとして欧州、アジア、南米等でツアーを行い、世界各地でリサイタルやオーケストラに招かれる。これまでにスイス・ローザンヌ室内管、フィンランド・クオピオ響等と共演。国内では、宮内庁主催皇居桃華楽堂での御前演奏会に出演、シャネル・ピグマリオン・デイズ・アーティストに選出された他、サントリーホール、王子ホール等の主要なホールで公演を重ねている。2025年3月にセカンドアルバムをリリース。愛器は1683年製ニコロ・アマティ。
松本志のぶ:静岡県浜松市出身。上智大学外国語学部卒業後、日本テレビに入社。「24時間テレビ」総合司会、「行列のできる法律相談所」レギュラーMC、「ズームイン!!朝!」、五輪現地キャスターなどを務め、報道・情報・ニュース・バラエティ各種番組で活躍。2009年よりフリーアナウンサーとして、TBS「教科書にのせたい!」レギュラーMCなども務め、また、テレビだけでなく、報知新聞「報知映画賞」選考委員や、クラシックコンサートの司会、子どものための読み聞かせコンサートでの朗読、洗足学園音楽大学客員教授を務めるなど、活動の場を広げている。
[INFORMATION]
開催日時:2025年8月9日(土)15:00開演(開場14:15)
会場:昭和音楽大学 テアトロ・ジーリオ・ショウワ(川崎市麻生区上麻生1-11-1、小田急線・新百合ヶ丘駅南口より徒歩4分)
出演:飯森範親(指揮、パシフィックフィルハーモニア東京 音楽監督)/ 鈴木 舞(ヴァイオリン *)/ 松本志のぶ(司会)
曲目:ロッシーニ 歌劇「ウィリアム・テル」序曲から「スイス軍の行進」/ サラサーテ カルメン幻想曲 * / ラヴェル ツィガーヌ * / ヴェルディ 歌劇「運命の力」序曲 / マスカーニ 歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」から 間奏曲 / スメタナ 連作交響詩「わが祖国」から「モルダウ」/ チャイコフスキー バレエ音楽「くるみ割り人形」op.71aから 行進曲 – トレパック – 中国の踊り – こんぺいとうの踊り – 花のワルツ / エルガー 「威風堂々」第1番 op.39-1
料金:一般4,000円 / U25(小学生以上25歳以下)2,000円 / 子ども(4歳~中学生)500円
※U25・子どもは下記(1)ミューザ川崎シンフォニーホール窓口または電話にて購入可
★フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2025「出張サマーミューザ@しんゆり!」WEBページ
チケット取扱い
(1)ミューザ川崎シンフォニーホール
TEL:044-520-0200(10:00〜18:00 ※チケットカウンターは19:00迄)
WEB:https://muza.pia.jp/(24時間 ※火・水曜2:30〜5:30を除く)
(2)昭和音楽大学チケットセンター(昭和音楽大学南校舎内)
10:00〜18:00 ※12:00〜13:00及び土・日・祝日を除く
(3)マイタウンチケットセンター(新百合ヶ丘マプレ1F「しんゆり写真工房 彩」内)
平日9:00〜19:00、土・日・祝日10:00〜19:00 ※不定休
MYTOWN特典
チケット申し込み時に「マイタウンしんゆりを見た」と伝えると、一般指定席料金が10%割引に!
※上記(1)ミューザ川崎シンフォニーホール窓口または電話のみで受付
※対象公演は「出張サマーミューザ@しんゆり」2公演
受付締切:2025年6月30日(月)まで
主催:川崎市、ミューザ川崎シンフォニーホール(川崎市文化財団グループ)
共催:昭和音楽大学(出張サマーミューザ@しんゆり!公演のみ)
後援:川崎市教育委員会、公益社団法人 日本オーケストラ連盟、J-WAVE、TBSラジオ、NPO法人しんゆり・芸術のまちづくり(出張サマーミューザ@しんゆり!公演のみ)
助成:文化庁文化芸術振興費補助金(劇場・音楽堂等機能強化推進事業)、独立行政法人日本芸術文化振興会
【お問合せ】
ミューザ川崎シンフォニーホール
TEL:044-520-0200(10:00~18:00)
★フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2025「出張サマーミューザ@しんゆり!」WEBページ