駒沢女子大学看護学部にて公開講座が開催されます。人間が身体を動かすときの仕組みを学びながら、日常生活の中で足・腰に負担がかからない身体の動かし方のコツを、体験を通して学びます。受講料は無料。興味ある人は気軽 […]
月別: 2024年9月
2024年度 駒沢女子大学 看護学部 公開講座
困ったときは、いつでも相談を!
4月に新規開院した「はじめ歯科」
朝8:00よりオープンし、土曜の午後も診療。ゆったりとしたキッズスペースや駐車場も備え、多忙な人や子連れの人でも通いやすい環境が整えられた「はじめ歯科」。院長の川端 篤先生は「歯科医になって以来ずっと、患者 […]
温暖化と台風、そして建築現場
「線状降水帯」は、以前は耳慣れない言葉でしたが、今では耳にタコができるほどです。8月末に襲来した台風10号は鈍く迷走するタイプで、突然バケツをひっくり返したような雨を降らせました。会社の庭はクローバーで覆わ […]
さらに楽しくリニューアルして秋シーズンスタート!
「しんゆりフェスティバル・マルシェ vol.51」 2024/9/21(土)・22(祝)開催
食品を中心とした店舗が並び、カフェテーブルでくつろげる新エリア「ショップストリートPlus」のオープンをはじめ、約15のローカルヒーローが大集結する「ヒーロー祭り」、麻生区初のクラフトビールの […]
麻生フィルハーモニー管弦楽団
「第79回定期演奏会」2024/10/20(日)開催
今回はチャイコフスキーの「交響曲第6番 ロ短調『悲愴』」をメインに、同じくチャイコフスキーの「スラヴ行進曲」、ボロディンの「イーゴリ公序曲」と、ロシア出身の作曲家によるロマンティックな作品を集めたプログラム […]
「MYTOWN SHINYURI」9月15日号 訂正とお詫び
「MYTOWN SHINYURI」9月15日号 6面「麻生フィルハーモニー管弦楽団『第79回定期演奏会』」記事において、開演時間に誤りがございました。 【誤】14:00開演 【正】14:30開演 ここに訂正し、読者の皆様 […]
2024年度からの新たな取り組み
麻生こども文化センターにて「あさお食堂」がオープン!
子どもから大人まで、地域の人々が笑顔で交わる場に 8月29日、麻生こども文化センターにて「第2回あさお食堂」が実施されました。あさお食堂は、幼児からシニアまで幅広い世代の地域住民を対象に、同館 […]
おけいこ・習いごと 2024秋
「Atelier 草鳳」
誰でも自分らしさを表現できるいけばな教室 假屋崎氏を御大とする先生による教室。草月流の神髄「いつでも・どこでも・だれにでも」の言葉通り自由にいけばなを楽しもう! 子ども向けの花育も受付中。まず […]
公開講座「新しい!ご隠居スタイルを目指して」受講生募集
9月19日(木)より受講申込み受付開始 9月18日(水)より実施される麻生市民館自主学級の連続10回講座「新しい! ご隠居スタイルを目指して」は、受講生募集開始早々に定員に達したそうですが、9 […]
おけいこ・習いごと 2024秋
「書道教室 遊遊会」
書を通じて「学ぶ楽しさ」を 個性を尊重した丁寧な指導で、初心者も経験者も各々のレベルアップに必要な学びが得られます。「仲間と助け合って楽しく学ぶ」がモットーの教室。今春より柿生に移転しました。 […]