夏期講習 生徒募集中 教科書の深い理解が学力向上の秘訣。同校は「学校の授業が良く分かる」ことに重点を置いた指導を行っています。長年子どもたちの学びをサポートしてきた学研独自の映像授業と、講師に […]
LEARNING
ITを活用した個別指導で子どもたちの学びをサポート
大人の学びとキャリアを支援
「桐蔭学園 オンライン講座」
教育・芸術・哲学・ビジネス(人材育成・働き方改革・パラレルキャリアなど)をはじめ、地域創生や社会変革など、大人の学びとキャリアを支援するワンランク上の教養講座。チャットによる質疑応答やブレイクアウト(少人数 […]
食・農・健康・環境・花緑・ 生命・生物など 農大らしい53講座
「東京農業大学 オープンカレッジ」
実学主義の農大を実感できる、食と農に関する座学や実習の講座から、資格検定講座、さらには子どもに人気の講座まで、多彩なラインナップで開講される東京農大のオープンカレッジ。感染防止のため、定員を例年の半分にする […]
2021/3/24(水)
オンライン講座「シニア世代のためのeスポーツ論」
競技人口が1億人を超えるといわれているeスポーツの世界。現在、コンピュータゲームは、子どもたちとの交流や認知症の予防など、さまざまな活用が期待されています。 人間工学やスポーツ心理学を研究している講師を招き […]
2021/3/12(金)
振り込め詐欺防止研修会
振り込め詐欺に遭わないために! 子どもや孫を「受け子」にしないために! 麻生区で暮らす人たちの財産をさまざまな手口で狙う、振り込め詐欺や架空請求。コロナ禍においても、給付金やワクチン接種に便乗したものや、区役所職員や警察 […]
2021/3/3(水)・5(金)・10(水)
麻生区×玉川大学
オンライン「赤ちゃん学」連続講座
毎年人気の講座、今年は安全に配慮してZoomにて開催! 玉川大学脳科学研究所に所属する講師による、赤ちゃんに関するお話です。 赤ちゃん学とは、医療・工学・心理学・社会学など、多面的な視点から赤ちゃんを研究す […]
2021/2/25(木)
川崎西法人会 青年部会講演会
「コロナ後の経営に役立つ ココイチ経営の原点」
多摩区と麻生区内で、会員企業の健全な経営を支援する研修活動や税のオピニオンリーダーとしての活動、地域に密着した貢献活動、さらに会員同士の交流などを通じて企業と社会の健全な発展を目指す活動などを行っている「公 […]
2021/2/19(金)
これであなたも乾物マスター「乾物防災食講座」第2弾
しんゆりエリアを中心に活動するママたちのネットワーク「Link mama(リンクママ)」が主催し、前回は11月に行われた「乾物防災食講座」の第2弾が開催されます。 「乾物と他の組み合わせだけで […]
2021/1/19(火)〜3/4(木)
麻生市民館 平和・人権学習
「コロナ禍を機に私たちの『日常』を問い直す」
変化していく社会の中で、私たちはどのように生きていくのでしょうか。今、私たちが直面している困難、抱えている不安の深層は何でしょうか。人権、メディア、大学、子ども…さまざまな現場の「声」を聞き、一度立ち止まっ […]
2020年度 ジュニア映画シナリオワークショップ 参加者募集
KAWASAKIしんゆり映画祭で20年続いてきた「ジュニア映画制作ワークショップ」は、今年は例年どおりの映画制作を主体としたワークショップの実施は難しいと判断されましたが、「ワークショップの灯を絶やしたくな […]