麻生区・多摩区で「こども食堂」を開催しているNPO法人アイゼン。コロナ禍で開催中止を余儀なくされる会場もある中、ボランティアの学生たちが何かできることはないかと考え、こども食堂の「お持ち帰りシステム」として […]
社会貢献
NPO法人アイゼン こども食堂
歌と笑顔を届けたい
桐蔭学園小学校合唱団が老人ホームへ歌のプレゼント
新型コロナウイルスの影響で、スポーツ大会やコンクールなどが軒並み中止となり、学生が日頃の成果を発表する場がなくなってしまった2020年。そんな中でも自分たちを表現するため、試行錯誤しながら活動する部活やサー […]
「麻生区食生活改善推進員連絡協議会」が2020年度厚生労働大臣賞受賞
1992年の設立以来、親子の食育教室、男性のための料理教室、高齢者への会食・配食支援他、地域で幅広く食生活改善活動を行ってきた「麻生区食生活改善推進員連絡協議会」はこの度、地域住民の健康的な生活習慣の実現へ […]
地域の施設で笑顔を咲かせる 保育園の先生手作りの人気キャラクター
東百合丘保育園の先生たちが手作りしたジブリキャラクター「トトロ」が、地域の障害者支援施設や老人ホーム、こども文化センターなどを巡回して、各施設の利用者を和ませています。 このトトロは、もともと […]
「手作りマスクプロジェクト」に麻生区から感謝状
マスクがどこへ行っても売り切れで手に入らなかった4月頃から、高石地域包括支援センターを中心にボランティアでマスクを手作りして地域に配り、今も活動を継続している「手作りマスクプロジェクト」に感謝の意を表し、7月21日に麻生 […]
新百合ヶ丘・柿生のアイゼンこども食堂 7月より再開
ボランティアスタッフも募集中
麻生区・多摩区6か所で毎月一度開催されているNPO法人アイゼンの「こども食堂」。新型コロナウイルスの影響を受け3月以降は開催を見送ってきましたが、新百合ヶ丘・柿生・南生田会場は感染対策を徹底した上で、7月 […]
高校生・住田葉音さん
チャリティーサイト「NONИOИ」でWHOへ寄付
新型コロナウイルスの影響を受け、留学先のアメリカ(オハイオ州)から急遽3月に帰国した高校2年生の住田葉音さん。帰国後は留学を途中で終えたことによる不完全燃焼感を拭うことができず、それならばと、コロナと戦う人 […]
どんな絵本が入っているかは、お楽しみ!
「保育士セレクトの絵本貸し出し」
コロナ禍の中で、家庭で過ごす親子の気分転換や楽しい時間につながればと市内すべての公営保育園 ・ 公営地域子育て支援センターで始まった取り組み。保育園や子育て支援センターの絵本棚にある子どもたちに人気の絵本の […]
地域で困っている人の役に立つのがうれしい
「手作りマスクで広がる輪プロジェクト」
最近はやっと問題なく手に入るようになったマスク。4月頃はどこへ行っても品切れで購入することができませんでした。そんな時、この「手作りマスクで広がる輪プロジェクト」は発足しました。プロジェクト参加メンバーが手 […]
ほんの森を運営する「虹の会」
文部科学省大臣表彰を受賞
3つの「つなぐ」を大切に 麻生区白山で子ども図書館「ほんの森」を運営する「虹の会」が、昨年11月の「読書のまちかわさき」での表彰に続き、子どもの読書活動優秀団体(神奈川県代表)として、文部科学省大臣表彰を受 […]