昨年行われた講座の様子
昨年講座が行われた際の様子
 
毎年人気の講座、今年は安全に配慮してZoomにて開催!
玉川大学脳科学研究所に所属する講師による、赤ちゃんに関するお話です。
赤ちゃん学とは、医療・工学・心理学・社会学など、多面的な視点から赤ちゃんを研究する学問の名前です。一般的な子育てとは少し違った視点で、赤ちゃんについて考えてみませんか。
知っていると子育てが楽しくなる、そんな情報が手に入るかもしれません。
 
《プログラム》
〈第1回〉3月3日(水) 「赤ちゃんのコミュニケーション発達 〜ことば・音楽・身体・創造性〜」
講師:梶川祥世教授
内容:赤ちゃんのコミュニケーション能力は、周りの人々とのかかわりを通じてどのように育っていくか、そして自分らしさはどのように発揮されていくのかについて、赤ちゃん研究から分かってきたことを紹介。絵本読みや音楽遊びを題材として、赤ちゃんとのコミュニケーションについて一緒に考えてみよう。
〈第2回〉3月5日(金)「赤ちゃんが生き方のヒントをくれる」
講師:岡田浩之教授
内容:無垢で何も考えていないように見える赤ちゃん。でも、そんなかわいい外見に反して、実は彼らはさまざまな戦略を企て、大人から愛され、生き抜いていくために、日々プレゼンし、実行している。人生に迷ったら、仕事につまずいたら、その答えは赤ちゃんが教えてくれる! なぜなら、みんなかつては赤ちゃんだったのだから。かつては、誰でも身に付けていたスキルだったのだから。
〈第3回〉3月10日(水)「保育の場から見える赤ちゃん」
講師:岩田恵子教授
内容:赤ちゃんは、保育の場でどのように過ごしているのだろう? おうちの人からは、ちょっと心配になるかもしれない赤ちゃんの保育園の生活だが、とても豊かな学びの世界が広がっている。さまざまなモノと関わり、保育者や友達と関わりながら世界を探求している赤ちゃんの声に、一緒に耳を傾けよう。
 
 
[INFORMATION]
麻生区×玉川大学 オンライン「赤ちゃん学」連続講座
開催日時:2021年3月3日(水)・5日(金)・10日(水) 10:00〜11:30(全3回)
開催方法:オンライン(Zoom)
対象:麻生区内在住の乳幼児の保護者・妊娠中の人とそのパートナーなど、興味のある人で、Zoomの利用環境がある人
定員:90人 ※申込多数の場合は抽選
参加費:無料
申込み:下記WEBサイトにて
申込み締切:2021年2月14日(日)
※希望回のみ参加の場合も、申込み可能。
 
 
【お申込み・お問合せ】
麻生区役所 地域みまもり支援センター 地域ケア推進課
TEL:044-965-5303
URL:https://www.city.kawasaki.jp/asao/page/0000122274.html